歯科医の麻酔研修に都が指導
東京都は5日までに、厚生労働省のガイドラインに違反し、歯科医が研修で外科手術の麻酔を行う際、指導医が監督していなかったなどとして三井記念病院(東京)に対し、医療法に基づき立ち入り検査し、改善指導した。病院は事実関係を認め、歯科医の麻酔研修を中止した。
都福祉保健局によると、歯科医の研修は事前に知識や技能などの評価を記録し、指導医の監督のもと実施するようになっているが、同病院では事前評価もなく、指導医が麻酔後に手術室を離れるなどしていたという。 また歯科医が麻酔を実施する場合は事前に患者に伝え、同意を取るよう定めているが、同病院に資料が残っておらず、同意を得ていたかは確認できていないという。 歯科医も口腔(こうくう)外科や抜歯などで麻酔を扱うが、臨床例が少なく、総合病院の外科手術などで研修をしている実態があり、厚労省が2002年に研修の指針をまとめた。 都はほかにも逸脱行為がないか、都内の665病院を対象に調査する。 三井記念病院は「指針の解釈が甘く、認識不足だった」と話している。 だそうで・・・。 麻酔研修って単に麻酔かけるだけではなく緊急時の蘇生を学ぶには格好の研修です。 私たちが大学で学ぶ頃には口腔外科の手術は歯科麻酔科の歯科医が全身麻酔を当たり前のようにしていましたが、今はどうなってるのでしょうか? 医学部と同様に学ぶ歯学部の6年って何?歯科医って何? 局所麻酔すら歯科医は使用すべきでないとの意見まで一部にはあるそうで・・・。 なめられまくってますね。歯科医師。 いつからこんなに信頼されない職種になっちゃったんでしょうね・・・。 まあ麻酔使えませんので痛いですけど我慢してくださいね・・・なんて時代は来ないとは思いますが・・・。 そりゃ、拷問ですよ。
コメント