今日の午後4時半、気象庁は霧島山の新燃岳の噴火活動が一旦終了としましたが・・・
午後6時9分に再び噴煙を1200mまで噴き上げ、噴火再開と発表したようです。
根拠があって発表したのでしょうが、気象庁は大丈夫なのでしょうか
また桜島は今朝午前8時に昭和火口が爆発したのに続き、南岳山頂火口も約1年4ヶ月ぶりに爆発したそうです。
午前9時過ぎにも2つの火口は相次いで爆発し、激しい降灰の影響で近くを通る国道が一時通行止めになったとか・・・
この国道は私もよく利用する国道です。
しかし桜島も2つの火口から爆発するなんて、私も記憶にありません。
また今朝は4時40分に震度3の地震もありました。
う~ん、不気味・・・
大丈夫なのでしょうか
今日2月2日は「夫婦の日」だそうです。
言わずとしれた「ふう(2)ふ(2)」の語呂合わせ。
この間の「あい(1)さい(31)」の日をすっかり忘れていたので埋め合わせしなきゃ・・・
しかしつい先ほども言わなくてもいいことを言ってしまいました。
反省・・・
早く帰るとしましょう!
ちなみに今日は「ず(2)つう(2)」の日でもあるそうです。
頭痛か・・・
大丈夫かな
今朝もブログに書いたが、鹿児島では新燃岳関連のニュースがひっきりなしである。
さて鹿児島県民にはおなじみの情報が「桜島上空の風向き」
以前「秘密の県民ショー」でも紹介されました。今日・明日は鹿屋方面!
もし噴火があった場合、どちらに降灰があるのかを知る大切な情報です。
毎日、新聞・テレビの気象情報には必ず登場します。
ところが最近はあわせて「新燃岳上空の風向き」も登場しました。
当然といえば当然なのですが、2つもあるとやはり何となく違和感を感じます。
ところで気になるニュースがひとつ、霧島連山の鹿児島側のふもとにある霧島温泉で宿泊等のキャンセルが相次いでおこっているそうです。
霧島温泉は現在のところ降灰もまったくありませんし、警戒レベルがもうひとつ上がっても、そのほとんどが対象地域外となる場所だそうです。
私も何度も行っていますが、いいところですので正しい情報をもとに、決して風評に流されないでください。
いいところですから・・・
昨夜遅く、宮崎県高原町に避難勧告が出されたそうです。
新燃岳の溶岩ドームが成長し、崩落により火砕流発生の危険性を考慮してのことだそうです。
おりから南九州は大変な冷え込みを見せています。
非難生活は大変なご苦労かと思います。
お見舞い申し上げます。
また桜島もここのところ新燃岳に負けじと噴火活動を続けていて、南九州は大変な降灰に悩まされています。
鳥インフルとあわせて暗い話題ばかり・・・
そんな中明るいニュースといえば、サッカー
土曜日は最後まで観戦していてよかった
決勝ゴールが決まった瞬間、ひとりで大声を出してしまいました
日本に勇気と感動を与えてくれました。
本当におめでとうございます。
そしてありがとうございます。
しかしザッケローニ監督のチームをつくる能力というのは凄いですね!
刺激になりました。
今週はこれでいいスタートが切れそうです
ちょっとびっくりしたことがありました
それはお正月の3日のこと・・・
毎年お正月は母や顧問税理士の先生方と一緒に、すぐ近くの大隅C.C.というところにゴルフに行っています。
私達は遅いスタートだったので、もう早いスタートの人たちがハーフのプレイを終えてあがってきます。
少し離れたアウトの9番のグリーン上に自然に目が行きました。
鮮やかなイエローのセーター・・・
(見かけない若い人だな)と思っていたら・・・
上がってきたカートから降りてきたのはこの人
びっくりしました
あれですね!
芸能人ってのはやはりオーラがあるのですね!
遠くからでも何となく見てしまったのですから・・・
しかしなんでこんな田舎のゴルフ場に・・・?
プライベートだから気使ったのですが、やっぱりサインもらっときゃよかった
でも今年はなんかいいことありそう
と言いたいところですが、
今日も最後までむし歯の治療や親知らずの抜歯でいつもと変わらない診療・・・
いやいつもよりむしろ遅くなってしまいました。
イヴなのに、遅くまでスタッフの皆さんありがとう
ブログなんか書いてないで、少しでも早く帰してあげられるようにお掃除手伝います・・・
昨日は来春開催予定の鹿屋高校の同窓会の打ち合わせでした。
来年1月2日17:00より、鹿屋市ホテル「さつき苑」にて「県立鹿屋高校昭和59年卒同窓会」を行います。
なにせ11年ぶり・・・
なぜか私に代表幹事の大役が・・・
昨夜もほか弁食べながら真面目に幹事の打ち合わせをしました。
ご覧になっている同級生の皆さん、ぜひ参加のうえ盛り上がりましょう!!!
みんなどんな風になっているのかな?
とっても楽しみ
最近のコメント