動画を随時作成中です!
随分と久しぶりの投稿となってしまいました。
申し訳ございません ![]()
今年、安楽歯科ではいろいろと動画をスタッフと撮影しては公開しています。

本来なら、医院にて直接お伝えしたいことなのですがなかなかその機会をつくることが出来ないので苦肉の策ではあります。
安楽歯科HPのトップページhttp://www5.synapse.ne.jp/anrakudc/
もしくは直接YouTubeで安楽歯科と検索していただけますとご覧になれます。
よろしかったらぜひお試しくださいませ ![]()
随分と久しぶりの投稿となってしまいました。
申し訳ございません ![]()
今年、安楽歯科ではいろいろと動画をスタッフと撮影しては公開しています。

本来なら、医院にて直接お伝えしたいことなのですがなかなかその機会をつくることが出来ないので苦肉の策ではあります。
安楽歯科HPのトップページhttp://www5.synapse.ne.jp/anrakudc/
もしくは直接YouTubeで安楽歯科と検索していただけますとご覧になれます。
よろしかったらぜひお試しくださいませ ![]()
久しぶりの更新になってしまいました ![]()

先日、ある患者さまのメンテナンスの際に清掃状態を確認したところ「歯間ブラシを使うと歯ぐきがやせるって聞いたので使用しませんでした」とショックなことをおっしゃいました。
なぜ、そのような重大な誤解が生まれてしまったのでしょうか?
歯間ブラシは歯ブラシの届かない部分を清掃するには必須のアイテムです!
大抵歯周病予防に必要なケアの要はこの歯間ブラシにかかっているといっても過言ではないと私は思います。
誤解の原因は2つに類推されます。
まず1つは、歯石が大量に沈着しているのを除去したあとは、歯ブラシや歯間ブラシでケアを行い炎症のない歯肉をつくります。

この際に腫れていた部分が引き締まますので(歯ぐきがやせた)と感じられたのかもしれません。
歯石の下では炎症が進行して歯を支える歯槽骨の吸収がすすんでいます。本来病的に腫れあがった歯肉が今ある歯槽骨に対して健康になった場合には、見かけ上痩せたように勘違いしてしまったのかもしれません。
もう1つは、ご自分の現状にあった正しいサイズの歯間ブラシを選択されていらっしゃったかどうかです。
通常、歯科医院ではSSSからLLといった豊富な種類のサイズからその方の現状に即したサイズを選択しておススメさせていただいています。
実際よりも大きなサイズを選択して使用されると、確かにダメージを与えてしまう可能性も考えられます。
また歯間ブラシはデリケートな部分に使用します。
どうか品質のいい商品のご使用をおススメいたします。
いずれにせよ、私たちの説明不足・コミュニケーション不足が一番の原因です。
これからはさらに一層、皆様に正しい情報をお伝えさせていただきます!!!
もしあなたの歯が無くなったと仮定して、神様が有料だけどもう一度健康な歯に戻してあげようと言われたらあなたはいくら支払いますか?
随分と前ですが、受講したセミナーの講師が実際に会場でした質問です。
あなたならいくら?
その時のセミナーは歯科以外の人も受講していたので、まず歯科に関係のない人たちの答えはセラミックやインプラントの値段で数万円~三十万円くらいと答えた方が多かったです。
その後の歯科関係者の答えは・・・
安い人で百万円~300万円くらいの回答がほとんどでした!
この違い!!
歯科関係者は健康な歯の価値をこれだけ評価しているのです。
歯科関係者は健康な歯の価値を知っているのです。
おいしく食べるためにも、かみ合わせを維持するためにも、審美的に美しく保つためにも、正しい発音のためにも、そのほかの身体の病気予防のためにも、精神的な健康のためにも・・・
いくら上手に人工物で再現しても、健康な自分の歯にかなうものはありません。
ですので悪くなってから治すのではなく、病気にならないように予防してください。
私たちの願いです ![]()
生え始めの歯を守る「シーラント」ってご存知ですか?
生え始めの歯はとても複雑な形態をしています。
特に歯にある溝(裂溝・れっこう)ははじめはとても細く深い形態となっています。
あまりに細いので、歯ブラシの毛先も入りません。
するとむし歯の原因菌を含むプラークが溝にたまったままとなり、よくそこの場所からむし歯になってしまうことがあります。
困ったものです。
その場合に効果を発揮するのが「シーラント」です。
歯の溝を消毒したあとで、その溝を樹脂で埋めてしまいます。
プラークは貯留しないのです ![]()
また歯を削りませんので、痛みもなく、歯にもやさしい処置といえます。
また保険も原則として適応になります。
まさにいいことだらけですね!
歯科医院でシーラントをすすめられたら、どうか前向きにご検討くださいませ!
お子様の未来の豊かな生活のために・・・ ![]()
どうして歯科に行くと何回も歯ブラシの練習をするのだろう?って疑問に思った事はありませんか?
私たちが歯磨き(セルフケア)の指導をするときに考えることがあります。
それはこの方にとって今何が一番必要だろうという事です!
当然のことながら、おひとりおひとり歯磨きの方法は異なりますし、必要なグッズも異なります。
また歯の治療中の場合は、そのステージにおいてもポイントは異なります。
例えば歯周病の治療であれば、まずは全体のプラークを除去する方法や歯肉(歯ぐき)に炎症があればマッサージを主体とした指導をさせていただきます。
そして治療が進んでいくと、お口の中で特に丁寧に磨いていただきたい場所の指導が中心になりますし、治療後はその状態をキープしていただきたいので、磨きにくい場所などの細かい指導に変わります。
また体調や他の病気の状態によっても指導内容は異なります。
ごく稀に「歯磨きの練習は結構です」という患者さまがいらっしゃいますが、私たちにとっては???という感じです ![]()
一番いいのは歯科に相談していただくのがいいのですが、最近日本歯科医師会のHPにこんなページがUPされました!
http://www.jda.or.jp/hamigaki/img/flow.jpg
気になる方、まずはチェックしてみてください ![]()
音波歯ブラシは使用されていますか?
診療室でよく質問をうけるのが「電動歯ブラシっていいのですか?」ということ。
ここで歯科医師としていつも説明するのが、
電動歯ブラシではなく、ぜひ音波歯ブラシを使用してみてくださいいうことです。
簡単に説明しますと、電動歯ブラシは大体1分間に3000~5000振動して、物理的に歯ブラシの振動でプラークを除去します。
これに対して、音波歯ブラシは1分間に約30000振動。
物理的な歯ブラシによる直接接触してのプラーク除去に加えて、毛先からその名のとおりの音波振動によるプラーク除去効果も期待できます。
皆さんが歯医者さんで歯石をとるときに使用する超音波スケーラーと原理は同じです。
音波歯ブラシは電動歯ブラシとは別物だと思ってください。
値段も電動歯ブラシは安いものですと1000円くらいからありますが、音波歯ブラシは約10000円前後します。
ただ単に振動数が多ければいいというものではありません。
適度な振動と、毛先の振れ幅で清掃効果は異なるようです。
もっとも電気屋さんなどでは、電動と音波は区別せず電動歯ブラシと標記して販売されていますので、よくご覧になってからご購入いただきたいと思います。
ちなみに当院では、歯周病の初期治療の一環として音波歯ブラシのレンタルも行っています。
先端のブラシさえご購入いただけましたら、本体は無料でレンタルさせていただきます。
これを真面目に使用していただきますと約1~2週間で本当に歯ぐきが引き締まってきます ![]()
全員に使用していただきたいのが本音です。
皆様もぜひお試しくださいませ!!
ただし音波歯ブラシははまればはまりますのでご覚悟を ![]()
ちなみにエアーフロスなる、ジェット水流で歯と歯の間を洗い流す商品もあり、

あわせてご使用いただきますと、かなり効果的であることを最後に付け加えさせていただきます ![]()
当院ではスタッフのイラストなどを作成していますが、その時にいつもお世話になっているのが「えしゃべる」さんです。
似てますかね?!

当院にキャラクターの「歯美っと(はびっと)」も書いてもらいました。
歯科関係者では割と有名みたいです。
同じような会社がいくつかありますが、ここは比較的リーズナブルで、しかも修正・手直しにも気軽に応じていただきます。
また今、サイトをリニューアルしたとのことで、会員になると無料でクリスマスかお正月バージョンのイラストをもらえるキャンペーンをされています。
私もさっそく作ってもらっちゃいました。
どこで使おうかな?
興味のあるかた、おススメです(^^)b
昨日に続いておススメ書籍のお話・・・
といっても今日は漫画ですが ![]()
今日は月一回の全員ミーティングの日でした。
この中で、毎月人間力アップを目指して本を皆さんにプレゼントすることにしています。
で今月はこれ
漫画「グッジョブ」 ![]()
かたおかみさお さんという方が作者です。
確か4年くらい前にNHKでドラマ化され少し話題になりました。
主人公の上ちゃんを中心とした、職場の人間関係を描いた漫画です。
こんな職場で仕事できたら楽しいのだと思います。
本当は全7巻、新シリーズが全3巻あるのですが、すべてプレゼントすると大変な量になってしまうので、今回はとりあえず1・2巻だけプレゼントさせていただきました。
スタッフの皆さんの感想はどうかな ?
とても気になります ![]()
なかなか品薄のようですが、皆様もよかったらどうぞ!
おススメです ![]()
ネットで購入したドクターチェアーが本日届きましので、診療後早速組み立ててみました。
これで13650円!!
歯科関係者ならわかると思いますが、安いでしょ!
桁がひとつ違うんじゃないのと思うくらい・・・
メーカーのドクターチェアーよりやや安っぽい感じはありますが、このお値段なら何も文句はありません。
ついでにレジン照射器をのせるワゴンも少々くたびれてきたので購入しました。
こちらは3台で22995円で送料無料!
宮崎の「オフィスケイ」さんです。
HPはこちら→http://blog.goo.ne.jp/officek2010
おすすめだと思います ![]()
最近のコメント