2008年10月16日 (木)

トヨタの挑戦

Japan343244reuters_view トヨタは来月20日に新しい小型車「IQ(アイキュー)」を国内で販売するそうです。

軽自動車より短い全長(3メートル弱)ながら、大人3人子ども1人の4人乗り。

エアコンを大幅に小型化したり、燃料タンクを平らにして床下においたりと、さまざまな工夫が・・・

まさにトヨタのIQがつまっている車のようです。

同社の主力小型車のヴィッツとは異なる市場の開拓をねらっているそうです。

しかしあれですね・・・

なんだか「IQ」というよりは「チョロQ」みたいですね smile

2008年10月15日 (水)

吉俣良さん、薩摩大使に・・・

20081015n0007 鹿児島のPRを担う薩摩大使に、作曲家の吉俣良さんが任命されたそうです。

吉俣さんは現在放送中のNHK大河ドラマ「篤姫」の音楽担当をされている方です。

この薩摩大使には他に西田敏行さん、森進一さん、西郷輝彦さんなどがいるのですが、県外在住者を中心になんと約1000人もいるのだそうです。

ちみなに渋谷区民の橋幸夫も17年もこの薩摩大使を努めておられるそうです。

知りませんでした・・・

この薩摩大使は鹿児島に転勤で来られて、東京・大阪に帰られた方が多いそうです。

ちなみに鹿児島県内の観光施設では、この薩摩大使の名刺を提示すると料金を一割程度引くサービスもしているそうです。

これまた知らなかった・・・

「篤姫」ブームで今は鹿児島が注目を集めていますが、放送が終わっても鹿児島のPRを、吉俣さんはじめ1000人以上の薩摩大使の方、よろしくお願いします happy01

2008年10月11日 (土)

大和生命破綻

Fnc0810101101010n3米国に端を発した金融危機と株安 保の大和生命(やまとせいめい)が破綻しました。

わが国での生保の破綻は平成13年の東京生命以来7年ぶりのことです。

以前より大和生命は経営不振に陥っていましたが、今回保有する有価証券の損失が拡大し、資金の目減りや資金繰りの悪化をもたらしました。

負債総額は約2700億円だとのことです。

私自身は生保はアリコなのですが、つい最近親会社の米AIGが破綻したことで少し心配した経緯があっただけに、今回被害にあわれた方々のお気持ちを察すると何ともいえない気持ちです。

また大変な時代になってきました・・・ coldsweats02

 

さて、テレビ朝日は昨日この破綻のニュースを夕方のニュースで伝える際に、字幕に大和生命(やまとせいめい)と書くべきところを大和証券(だいわしょうけん)と誤って放送してしまったらしいですね・・・

時期が時期なだけに、びっくりされた方も少なからずいらっしゃったのでは・・・

あってはならない間違いです。

あいかわらずお騒がせなテレビ朝日・・・ bearing

2008年9月27日 (土)

洒落にもならない・・・

夜テレビの画面にニュース速報・・・

20080927at3s2701c270920081f 「中山国土交通大臣辞任へ・・・」

唖然とした・・・ wobbly

だってまだ4日でしょ・・・

麻生首相の所信表明も済んでませんよね・・・

総理大臣もそうですが、大臣もコロコロ変わって・・・

官僚制度を変えられるわけがない angry

人間ですから、色々と主義主張があって当たり前だとは思いますが、政治家、特に閣僚ともなれば公人としての自覚を持っていただきたい。

そんな発言の反響も分からない人しかいないのですか・・・

政治家は行動もそうですが、言葉でも皆に訴えていく職業ではないのですか・・・

国民のために働いているのではないのですか・・・

だから税金から報酬をいただいているのではないのですか・・・

首相の任命責任とかを問う気はありませんが、もっと真剣に政治に取り組んでいただきたい。

これで党利のため解散が先送りとか・・・

そんな茶番はもうたくさんです。

日本が取り組むべき問題は山積しています。

本当にお願いします。

選挙にはいつものようによく考えて一票を投じますので・・・

政治家の皆さん、お願いします wobbly

 

ところで明日は息子の運動会、早く寝なきゃ・・・

でもあまりに・・・

洒落にもなりません。

2008年9月26日 (金)

雷様だぞ・・・

今朝5時半頃、いつものごとく倫理法人会のモーニングセミナーに出かけるべく家を出たが、空は雷の稲光が凄かったのですが・・・

00132630_20080926 午前8時41分頃には鹿児島空港に落雷があったそうです。

さいわい周囲に人も飛行機もなく、駐機場に最大30センチ程度の穴が5つ開いただけでけが人や飛行機の運航に影響はなかったようです。

ただ気象観測器機に障害は出たそうですが・・・

しかしすぐそばに高い塔とかあっても、こんな場所に落ちるのですね・・・ coldsweats02

20080926n0001 また秋の九州高校野球大会の県予選まっさかりの県立鴨池球場では、早朝の落雷の影響でスコアボードがまったく点灯しなくなってしまいました。

打順や得点などもわからず、応援している人たちもとまどうばかり・・・

スコアボードに選手の名前も出ないなんてかわいそうですね・・・

秋の嵐・・・、県内にいろいろな波紋を引き起こしたようです。

雷様、あんまり暴れないでくださいね thunderrainthunder

2008年9月25日 (木)

やっぱり閉店・・・

今朝の南日本新聞の一面トップは麻生内閣をさしおいて「三越鹿児島」閉店のニュースでした。

20080925n00u013 本日午後鹿児島市内のホテルで三越の天野公平会長と山本正隆鹿児島店店長が会見して、来年5月6日をもって閉店することを明らかにしました。

三越が伊勢丹との経営統合後本格的なリストラを発表するのは初めてとなりますが、その先陣を切って鹿児島と宮城県名取市と武蔵村山の3店舗が閉鎖となるそうです。

20080925n0001 鹿児島三越は明治25年創業の呉服商丸屋が前身で、私たちも三越というよりは「丸屋デパート」というイメージが捨てきれませんでした。

それでも三越となってからは九州初となるティファニーがオープンしたり、昨年も日本初のスイーツのテーマパーク「スイーツ庭園」を開設したりと頑張っていたようですが・・・

思うように業績が上がらず、今年に入ってからはさらに売り上げが低迷したとのことで、閉店が決まったようです。

どうしても近所の伊勢丹グループの「山形屋」さんと比べると店舗も小さいし、地域2番店から脱却できなかったのでしょうね・・・

伊勢丹と三越の経営統合が決まった時から(いずれは・・・)と思っていたのですが、やはり・・・

しかし全国トップとは・・・

最近映画館も0となり、少し寂しい天文館ですが、これでまた寂しくなってしまいますね・・・

実は私まだ一度も「スイーツ庭園」に行ったことないのですが、閉店までに一度くらいは行ってみたいと思います。

ああ、やっぱりなんか寂しいですね・・・ despair

2008年9月 1日 (月)

またこんな幕切れ・・・

20080902k0000m010105000p_size5 本当は今日は別の話題を書こうと思っていたら突然のこのニュース・・・

福田首相辞任・・・

びっくりしました。

「次の臨時国会に自民党として強力な布陣をひくため・・・」

「国会のないこの時期だからこそ・・・」

とかおっしゃっていましたが、ぼそっと「支持率の問題もあるしね・・・」ともらしていましたね。

内閣改造しても支持率は変わらず、野党の攻撃材料にはなるは、味方のはずの公明党にも駄々こねられるようになっちゃ仕方ないんですかね。

会見を全部見せていただきましたが、泣きそうな顔にみえましたね。

ただ質疑の最後、確か中国新聞の人が「国民からいつも首相の会見は人ごとのように見えると評価されますが、今日の記者会見も人ごとのように聞こえますが・・・」との質問に対して、「人ごとじゃなくて、私は自分を客観的に見ることができるんだ!あなたと違ってね・・・!」という回答に感情がこもっているように思いました。

ただ最後の質問にこれはちょっとかわいそうかなと思いましたが・・・

いろいろと熟慮したうえでの断腸の決断だったのでしょうね・・・

お疲れ様でした。

しかし安倍さんに続き、日本国首相は二人続けて辞任・・・

この国は大丈夫なんでしょうか?

2008年8月29日 (金)

改革クラブ

渡辺秀央・大江康弘・荒井広幸・松下新平の4参議院議員は本日記者会見で民主党を離脱して「改革クラブ」の結成を発表したようです。

次期臨時国会では「政府与党の法案には是々非々でのぞむ」として、政府・与党との話し合いに前向きな姿勢を見せているようです。

どうやらこの4名は自民党よりの路線をとるらしいのですが、もともと特に代表の渡辺さん、幹事長の荒井さん、国対委員長の大江さんは民主党の比例代表で当選しているのですから、それってやっぱりずるいんじゃないですか・・・ ?

S7177392 ところで当初参加すると言われていた姫井由美子さんは、一度民主党に提出した離党届を本日になって撤回。

どうやらかなり党から圧力がかかったみたいですね・・・

結局5名の議員がいないと新党とはみなされないため、「改革クラブ」は会派として活動することになったようです。

「姫の虎退治」まではよかった由美子さんですが、その後不倫スキャンダルが噂されるなど、なにかとお騒がせな方ですが、今回もまたまた・・・ coldsweats01

先生方、日本は大変な事になつているのですからしっかりとお願いしますよ think

2008年8月28日 (木)

競争激化!

今日いつも行っているガソリンスタンドの前を通ってみてビックリ!

1L157円になっているのです!

00130764_20080828 どうやらここ鹿屋市は激安競争が始まったようで、大抵のお店では適正価格を20円以上下回る160円で販売し始めたとニュースでも報じていました。

消費者からすればうれしくないことはないのですが、大丈夫なのでしょうか?

私の自宅から一番近い、子供の頃からあったスタンドも1ヶ月くらい前に閉店してしまいましたが、この1年で鹿屋市を中心に近郊で14件のスタンドが閉店したそうです。

どこか火付け役のお店があったのでしょうが・・・

大変な時代になったものです。

スタンドには知り合いも何人かいます・・・

来月には原油価格も少し下がるようなのですが、そしたらますます値下げ競争なのでしょうか・・・

スタンドも商売なのですから、無理せず営業してください。

私たちの業界も部門によっては採算割れの厳しい競争を強いられていますが、いずこも同じなのですね・・・

お互いに頑張りましょう!

でもやっぱり私も安いうちにせっせと給油してしまうのでしょうが・・・ coldsweats01

2008年8月25日 (月)

ご難続き・・・

23日土曜日の夜午後11時頃、世界文化遺産にも登録されている京都醍醐寺の中の准胝観音堂が全焼したのは雷が原因だったみたいですね。

Juntei この准胝観音堂は貞観18年に創建されましたが、現在あるものは昭和43年の再建だそうです。

本尊の准胝観音は秘仏ですが、毎年5月17~19日の三日間だけご開帳され多くの参拝客で賑わっていたそうです。

当日は大きな雷鳴とともに電気や電話が使えない状態になり、雷鳴がおさまった24日の0時半ごろ外に出て見て火災に気がつき、携帯で119番通報したそうです。

2008082540311191n その後の放水銃などで初期消火に努めたようですが、努力もむなしく准胝観音座像とともに全焼したそうです。

観音堂には避雷針は設置されていたそうなのですが、どうやら銅板の屋根に直接落雷したのではと考えられています。

実はこの醍醐寺、今年の7月に三宝院の国宝唐門に落雷があり亀裂がはいるという事件があったばかりで、対策を検討している最中だったとか・・・

そんなことってあるのですね・・・

幸いなことに准胝観音座像はなんともう一体あり、現在ドイツでの展覧会に出品中とのことで、こちらは難を逃れたようです。

醍醐寺といえば、豊臣秀吉が晩年に行った「醍醐の花見」で有名ですが・・・

太閤さん、今の日本になんか怒って言いたいことでもあるのですかね・・・ coldsweats01

最近のトラックバック

Powered by Six Apart

Google Analytics