2016年6月 4日 (土)

「みにくいあひるの子の時期」って言葉、ご存知ですか?!

先日定期検診でお見えになったお母さん、お子さんは今小学2年生です。

「うちの子の上の前歯が生えてきたんですけど隙間があるんです。大丈夫でしょうか?」

とご質問をいただきました。

みにくいあひるの子の時期(ugly duckling stage)といって、この時期にはよくみられる現象です。

Yjimage

乳歯よりもずっと大きい前歯が生えてきて、急に顔の印象が変わります。

そして生えてきた永久歯の前歯、なんだか外側に向かって生えてきた!

とご心配される保護者の方が多いです。

でも上の前歯はハの字型に生えてくるのが普通です。

隣の2番目の歯が生えてくるとちょっと隙間が小さくなり、さらに4番目・3番目の歯が生えるころにだいたい隙間がなくなるので、一時的に見た目が気になる時期ということで「みにくいあひるの子の時期」と呼ばれています。

学生時代にならって、(おもしろいネーミング)と思ったのを覚えています。

ですのでこの時期は経過を見て大丈夫だと思います。

ただし、まれに上の前歯と前歯の間に「過剰歯」という余分な歯が埋まっていることもあります。

もしこの「過剰歯」がある場合はこれを抜かないと隙間は無くなりませんので注意が必要です。

心配な場合は歯科でレントゲン検査を受けてくださいませ happy01

安楽歯科HPhttp://www5.synapse.ne.jp/anrakudc/

2016年6月 2日 (木)

親知らずは抜いたほうがいい!?

「親知らずは抜かないといけませんか?」という質問をよくいただきます。

結論から言うと、管理できるのであれば基本的に抜かなくてもOKです。

 

親知らずのトラブルで多いのは「智歯周囲炎」といって腫れてしまうことです。

親知らずは智歯といって一番奥の8番目に生える歯です。

だいたい高校生くらいから生えてきます。

そして一番最後に生えてくるので、生えるスペースが足らずに斜めになったり、一部しか生えてこないことがほとんどです。

ですので管理が難しく、炎症やむし歯になってしまうことがよくあります。

Image

何度も炎症を繰り返すようであれば抜歯を検討したほうがいいかと思います。

 

また最初に基本的に・・・と書きましたが、炎症とかおこさなくても抜歯したほうがいいケースもあります。

 

ひとつは歯並びの悪影響を引き起こす場合。

 

もうひとつは妊娠時に炎症を起こす可能性がある場合です。

 

お一人お一人ケースは異なると思いますので、かかりつけの歯医者さんにお尋ねになることをおススメいたします happy01

安楽歯科HPhttp://www5.synapse.ne.jp/anrakudc/

2016年6月 1日 (水)

鹿屋市学校給食研修会でお話させていただきました!

今回、鹿屋市学校教育課から『噛む食育』というテーマでご依頼いただきました。

Img_8008

この内容でお話するのは初めてでしたので、パワーポイントも1から作りましたが・・・

うまく伝えることができたしょうか coldsweats01

Img_8014

内容は

  • 歯科医師の考える食育について~「食育推進宣言」~
  • 食事の変遷
  • ライフステージに応じた食育支援
  • 歯の役割
  • 早食いと肥満
  • 唾液の役割
  • 歯根膜の役割
  • 嚥下の仕組み

などとさせていただきました。

私にとってあっと言う間の50分間でしたが、皆さん真剣に聞いていただきました。

Img_8010

細かい内容についてはまたこのブログで紹介させていただきますね。

皆さん良く噛んで健康をゲットしましょう delicious

安楽歯科HPhttp://www5.synapse.ne.jp/anrakudc/

2016年5月30日 (月)

6月は師走!?

間もなく『歯と口の健康週間』(6月4日~10日)がやってきます。

Anrakud

これは「歯と口の健康に関する正しい知識を国民に対して普及啓発するとともに、歯科疾患の予防に関する適切な習慣の定着を図り、併せてその早期発見及び早期治療を徹底することにより歯の寿命を延ばし、国民の健康の保持増進に寄与する」ことを目的として、厚生労働省・文部科学省・日本歯科医師会が実施しているものです。

そのルーツは昭和3年に日本歯科医師会が始めた「むし歯予防デー」にさかのぼりますので、もう90年近くの歴史があります。

でテレビや雑誌のマスコミも歯科に関するものが増えますし、それにあわせて様々なイベントが開催されます。

私も明日『学校給食研修会』にてお話をさせていただく予定です。

またこの時期は学校検診も行われている期間でもあり、、まさに歯科医も走る師走です coldsweats01

さて鹿屋市歯科医師会でも、今週は各協力歯科医院において『無料歯科検診』を実施します。

もちろん当院も参加いたします!

この検診は誰でも受診可能です。(事前に予約が必要になりますのでまずご連絡ください)

そして今週土曜日はリナシティかのやにて『歯っぴースタンプラリー』(14:30受付開始)も開催されます。

歯と口に関する知識を学びながら、検診や相談ができる体験型イベントです。

またスタンプラリー達成者はさまざまなプレゼントがあたる抽選会に参加することもできます。

日ごろ歯科受診のチャンスを逃している方、

この機会にご自身のお口の健康について見直してみませんか happy01

安楽歯科HPhttp://www5.synapse.ne.jp/anrakudc/

2016年5月26日 (木)

早食いは肥満のもと!

早食いは肥満になりやすい」ってご存知ですか!?

Fotolia_65225968_xsmin岡山大学の研究グループによると、3年間におよぶ追跡調査の結果

早食いの者はそうでない者よりも4.4倍肥満になりやすく、男性は女性よりも2.8倍肥満になりやすいことがわかったそうです。

びっくりですね delicious

人間の脳は食事をしている時に満腹だと感じるまでに15~20分ほど時間がかかります。

食事の量と比例して満腹感を感じるわけではないのです。

ですので早食いだと、脳が満腹を感じる前に必要以上に食べ物を胃の中におさめてしまうことになります。

またよく噛んでゆっくり食事をした時と、流し込むように急いで食事をした時とではその後の消費エネルギーの量が全く違うという報告もあります。

ではなぜ同じカロリーのものでも食べ方で違いがでるのでしょうか?

それは時間をかけて咀嚼回数を増やして食べることにより、消化・吸収活動が増加することが原因だと考えられているようです。

「一口30回噛む」とか良く言われますが、よく噛んで食べることが体調管理の秘訣なのでしょうね happy01

安楽歯科HPhttp://www5.synapse.ne.jp/anrakudc/

2016年5月18日 (水)

「日本の歯科治療費は安い」って知ってますか?!

日本の歯科治療費は世界的に見てとってもお安くなっているんです。

例えば歯石除去の場合(検査は含みません)、アメリカの1/17でできてしまいます。

02その他にも支台築造(歯の土台)は1/24、インレー(型をとって作るつめもの)で1/18、レジン充填で1/9、レントゲンも1/4以下で治療できてしまいます。

(もっともアメリカは医療費が高く、自己破産の理由の1位が医療費ともいわれる国なのですが・・・)

ところが日本の歯科医療費の総額は諸外国と比べて決して安くはないそうです。

あるデータによると、OECD17カ国の中で一人あたりの歯科医療費は6位

歯科医療費の対GDP比では8位であり、金額にすると2兆5000万円。

1人当たり年間2万円使っている計算になります。

これは健康保険だけのお話ですので、自費治療を含めるともっと使っていることになります。

日本は経済的に豊かで、国民の教育水準も高く、健康に対する意識も高いはずです。

となると治療費はこんなに安いのですから、メンテナンスをされずに、歯の再治療を繰り返している構造が見えてきます。

もったいないですね coldsweats01

お金の話じゃないですよ。

ぜひメンテナンスなどを習慣にして、予防を心がけてお口の健康を守っていただきたいものだと感じます happy01

安楽歯科HPhttp://www5.synapse.ne.jp/anrakudc/

2016年5月16日 (月)

シンデレラレディはデンタルフロスが習慣!

セルフケア(毎日の自分でのお手入れ)はう蝕や歯周病予防のために大切です。

それは皆さん、ご存知でされていらっしゃると思います。

しかしデンタルフロスを毎日されていらっしゃる方は案外少ないように感じます。

Yjimagedurosu 

日本ではセルフケアのことを「歯ブラシ」とか「歯みがき」と言うことが多いためか、歯ブラシで十分だと思ってしまう傾向があるようです。

私の好きな映画のひとつで『プリティウーマン』というのがあります。

シンデレラストーリーの王道のような作品です。

その中で冒頭にビビアン(ジュリア・ロバーツ)がトイレで苺の種をとるためにデンタルフロスを使用しているのを、エドワード(リチャード・ギア)にドラッグをやっていると勘違いされてしまうシーンが登場します。

Yjimagepurite 

あれをみたときに、アメリカではフロスが普及していることに感心した記憶があります。

デンタルフロスは適当な長さを切りとり、端を指にまいて使用します。

糸でわっかを作ってしまうともっと使用しやすいかもしれません。

これで歯と歯の間の汚れを歯に添わせるようにして除去するのです。

同じようなもので歯間ブラシがありますが、こちらは歯周病予防に効果的ですが、う蝕予防やプラークコントロールにはむしろフロスの方が有効でしょう。

またフロスは携帯にも便利で、お出かけ先でも使用しやすいかと思います。

ぜひバッグの中にもフロスをひとつ入れて普段から使用してくださいませ。

歯ブラシ+デンタルフロス、あなたの健康習慣にしてください!

当院でもフロスついてアドバイスをさせていただきます。

なんなりとスタッフまでお尋ねくださいませ happy01

安楽歯科HPhttp://www5.synapse.ne.jp/anrakudc/

2016年5月12日 (木)

どうしてお口の写真を撮るのですか?

先日初めて当院にお越しいただいた患者さんから

「どうしてお口の写真を撮るのですか?」

とご質問をいただきました。 

Img_4220_2 

当院ではお口の中の審査をする際に、レントゲンや視診・顕微鏡検査と一緒に口腔内写真(お口の写真)を撮らせていただいています。

これはお口の状態を記録させていただくために撮影いたします。

視診で文字による記録はとりますが、画像による記録は情報がさらにいっぱい得られます。

またレントゲンでは骨や歯など硬組織は記録できますが、歯や歯肉の色は記録できません。

そんなときに口腔内写真は有効です。

例えば歯周病の治療をする場合に、治療前と治療後の写真を比較することで治療効果がわかります。

メンテナンスに通っていただいている方なら、経年的な変化も観察できるのです。

質問いただいた方は、当初「口腔内写真は撮りたくない」とのことでした。

以前理由がわからないままに撮影して嫌な思いをされたとのことです。

今回は理由をご説明させていただいたところ、快く撮影をお受けいただきました。

撮影時にはミラーを用いたり、唇をひろげたりするので嫌に思われるかたもいらっしゃるかと思います。

そういった場合はぜひお申し出くださいませ。

その上でご説明とご相談をさせていただきますので、もしよろしければ撮影をお願いいたします。

もちろんご本人の許可なく、診療以外の目的で写真を使用することはありませんことを最後に付け加えさせていただきます happy01

安楽歯科HPhttp://www5.synapse.ne.jp/anrakudc/

2016年5月11日 (水)

歯を抜いた後に注意すること!

先日お知り合いのお子さんが親知らずを抜いたらしいのですが、その後大きく腫れてしまい心配されてメールをいただきました。

Yjimagebassi 

抜歯は非日常的な出来事であり、ほとんどの方は初めてのことだと思いますので不安がいっぱいですよね。

抜歯後に注意していただきたいことを書いてみます。

  • 抜歯後の止血は圧迫止血です。大抵の場合はガーゼを咬んでいただきますが20~30分はしっかりと咬んでください。
  • 止血後は血餅(けっぺい)といった血のかたまりができます。しかし最初はプヨプヨしてやわらかいですので舌や指で触らないようにしてください。血餅がとれてしまいますと再出血の原因になります。
  • 当日は唾液に血が混じることがあります。どくどくと出血していないのであれば心配はないと思います。
  • 食事は止血後はしてかまいませんが、麻酔がまだ効いていると思いますので、咬傷ややけどに注意してください。できたら当日は抜歯した部位では咬まないほうがいいと思います。
  • 飲酒やスポーツなど血行がよくなると再出血の原因となります。当日は控えたほうが安全でしょう。
  • 長風呂も同じ理由で避けたほうがいいでしょう。抜歯当日はシャワー程度がいいかと思います。
  • 処方されたお薬はしっかりと用法容量を守って使用してください。痛くないからいいやと自己判断は危険です。
  • 抜歯の部位はご自身で洗浄しすぎないようにしてください。前述の血餅がとれてしまいますと、正常な治癒がおきなくなる場合があります。歯科医院の指示にしたがってください。
  • 歯ブラシは抜歯の部分をさけて行ってください。この際にうがいのしすぎも血餅がとれてしまう原因になります。
  • 翌日腫れることもあります。状況によって様々ですが、解剖学的な関係で特に下の親知らずなどの抜歯の場合は腫れやすいかと思います。

その他、腫れや痛みなど心配なことがあれば歯科医院までお問い合わせくださいませ。

お大事になさってください confident

安楽歯科HP http://www5.synapse.ne.jp/anrakudc/

2016年5月10日 (火)

お子さまの治療には保護者の皆さまの協力が必要です!

先日当院にお見えになったお子様のお話です。

奥歯にむし歯が見つかって来院されました。

歯科は初めてなのですが、怖いようです。

初めての場所は大人だって不安です。

よくわかります。

しかし中には歯科に最初からマイナスイメージを持っていらっしゃる場合がたまにあります。

そのお子様の場合も「だってガーするんでしょ!」といった具合でした。

ガーはタービンかバキュームのことみたいです・・・ coldsweats01

お話を聞いてもらえません。

こういった場合に必要なのが、保護者の方の協力です。

歯科スタッフと一緒にお子様の不安を払しょくするお手伝いをお願いいたします。

きちんとお話を聞いてくれるようであれば、ほとんどの場合は今は歯科治療を上手に受けてもらえると思います。

お子様の健やかなご成長、

私たちは心からお祈りしています happy01


YouTube: 鹿屋市、肝付町の歯科 安楽歯科 お子様の治療時の保護者の皆様へのお願い

最近のトラックバック

Powered by Six Apart

Google Analytics