今日のyahoo!ニュースにこんな記事が・・・
歯科医の儲かる時代は終わった・・・
●コンビニの数より多い……
「投資に失敗したなどの理由ではなく、本業の赤字で夜逃げする歯科医が現れました。多くの歯科医院が内部留保を取り崩すジリ貧の状態です」
悲愴感を漂わせるのは、昨秋、都内に歯科医院を開業したばかりの若手歯科医、山崎拓哉さん(仮名、33歳)だ。
「昨年参加したお寿司チェーン『すしざんまい』での歯科医師の親睦会で、同業者は口々に『保険診療だけなら、1日30人の患者を治療しないと赤字』と話していました。実際に、きちんと治療しようと思えば、一人の歯科医師では1日7~8人が限界です。このままでは経営が成り立ちません」
(全文) http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20100825-00000001-president-bus_all
プレジデントよりの記事らしい。
それを裏付けるような発表がもうひとつ・・・
「平成21年度・歯科医療費」厚生労働省
==========================================================================
厚生労働省が発表しました平成21年度の医療費総額は、1兆1,900億円増の35兆
3,000億円と初めて35兆円台を突破しました。
歯科の概算医療費は、前年度より200億円減少し2兆5,473億円で総額に対する
歯科の割合は0.3%減の7.2%でした。年々医療費総額に占める歯科医療費の割合
は減少傾向にあります。
医療費は増えても、歯科医療費は減っているのです。
これが現実。
歯科医師が儲かるなんて時代でないことも現実。
当たり前です。
もともとどの業種でもそれが当たり前!
「きちんと治療しようと思えば7~8人が限界・・・」
もうちょっと見れるのでは?
それにしてもなんでいまさらそんな記事を特集するのか・・・?
こんな歯科医の愚痴を読んで世間の人は面白いのかな
編集者の意図がよくわかりません。
嘆いていたって何にも状況は変わらないのだから・・・
私達はとにかく前に進むしかないのですから・・・
随分とブログをお休みしてしまいました・・・
お盆休みの不節制がたたったのか、
夏風邪はなかなか良くならないし、
行事や提出物の作成、勉強会の準備に忙殺されておりました
(まだ終わってませんが・・・)
さてなかなか今年の夏は調子がでないと思ったら、
今年は口蹄疫の関係で一度も夏祭りに行っていないことに気がつきました。
やっぱり、祭りで花火とか見ないと何だか消化不良ぎみです・・・
奥さんと息子は先週用事のついでに花火みたらしい・・・(ずるい)
どこか花火やってないかな?
まあそんなことばかりも言っていられないので、また頑張るのみですが・・・
ブログも肩肘はらずに、ぼやかせていただきますので今後ともよろしくお願いします
鹿児島県鹿屋市、安心・安全・快適な歯科医療空間づくりを目指す安楽歯科院長ブログ「夢があるから・・・ v(^0^)v」へようこそ!
昨日の記事に書いたように日曜日は小倉でした。
行きは時間がなかったので、博多駅から新幹線で移動!
たった15分で到着(近いですね)
せっかくなので小倉駅からモノレールに乗ってみました。
小倉の町に来るのは20年ぶり・・・
ちょうどお祭りだったみたいで、駅前はたくさんの人出で賑わっていました。
帰りは荷物もあったし、飛行機の時間まで3時間あまり余裕もあったので、よく調べもせずに高速バスに乗車・・・
1時間半もかかるのですね(やっぱり遠い)
空港でマッサージ受けたり、出来れば散髪もしようかと思っていましたが・・・、断念
ところで小倉の町の人は皆親切でした。
特にバス乗り場を尋ねた方は、わざわざ電話で調べていただき、ありがとうございました。
今度はセミナーでなく、ゆっくり遊びで訪ねてみたいと思います
鹿児島県鹿屋市、安心・安全・快適な歯科医療空間づくりを目指す安楽歯科院長ブログ「夢があるから・・・ v(^0^)v」へようこそ!
広島に原爆が落とされてから65年・・・
今朝は私も朝の準備をしながら、テレビで平和記念式典を見ていました。
8:00から始まり、管首相の挨拶が終わった8:38で中継は終わり、連続テレビ小説に画面は切り替わってしまいました。
実はこの事に関してNHKに100件を超える苦情の電話が寄せられたそうです。
ご遺族には、嫌悪感をしめされる方もいらっしゃると思いますが、
今年の式典には、初めて国連事務総長と米駐日大使が出席したので、私も何を語るのか聞いてみたかった。
もっとも中国地方だけは最後まで中継したそうです・・・
いずれにせよ、原爆で犠牲になられた皆様のご冥福をお祈りいたします。
鹿児島県鹿屋市、安心・安全・快適な歯科医療空間づくりを目指す安楽歯科院長ブログ「夢があるから・・・ v(^0^)v」へようこそ!
書店で本を買うと最近必ず聞かれるのが「カバーはどうしますか?」の一言。
私はカバーだってお店の経費だろうと思って、いつも「結構です」と断っていました。
ところが本日ネットで見つけた『「ブックカバーお願いします」、言ってますか?』ってコラムによると、
「本不況、本が売れないというのももちろんありますが、今は本を買っても“そのままで”と言う人が増えてますね」
と、全国チェーン展開している本屋さんは口を揃える。
「駅の近くにある本屋ではブックカバー率が高いそうです。電車の中で読むためでしょうね。ただしそれも以前に比べると減ってきています」
昔は本を汚したくない、本を傷つけないためなど、本を守るためにブックカバーをつける人が多かったそう。
しかし現代は本は貯蔵するよりも読み捨て、すぐに売るという声が多い。そこでブックカバーなど面倒なものはつけず、購入していく人が増えたのではないかと書店員さんは言う。
どうやら本屋さんとしては、ブックカバーはつけてもらいたいものらしい・・・
まったく思い違いをしていました
本を大切に扱うためにも、今度からは余計な遠慮などせずに「カバーお願いしますっ!」って言うことにします
皆さんはどうされてますか?
鹿児島県鹿屋市、安心・安全・快適な歯科医療空間づくりを目指す安楽歯科院長ブログ「夢があるから・・・ v(^0^)v」へようこそ!
昨夜は大隅倫理法人会の8月役員会でした。
倫理法人会は9月が新年度のスタートになりますので、昨夜の役員会は今期最後となりました。
現三役の役員の皆様ありがとうございました。
そしてお疲れ様でした。
来期は会長・副会長・専任幹事・事務長などの役員が大幅に変わり、新しい体制になります。
私はというと、引き続きモーニングセミナー委員会副委員長をおおせつかりました。
大役です。
期待に応えられるように、いや期待を上回れるように頑張りたいと思います。
また大隅倫理法人会では、純粋倫理をともに学ぶ仲間づくりを継続中です。
大隅倫理法人会のHPはこちら
http://www.osumi-rinri.com/top.html
興味のある貴方の参加を心よりお待ちしています。
鹿児島県鹿屋市、安心・安全・快適な歯科医療空間づくりを目指す安楽歯科院長ブログ「夢があるから・・・ v(^0^)v」へようこそ!
昨日は東京在住の同級生が帰省しているとのことで、急遽プチ同窓会となりました。
中には幼稚園から一緒という同級生もいて・・・
しかしいつまでたっても同級生は同級生(当たり前ですが・・・)、すぐに時間を越えて盛り上がれます。
うれしいですね
1次会も2次会も同級生のお店でしたが、大変楽しい時間を過ごすことができました。
ありがとうございました。
また声かけてくださいね !
ところで前回の飲み会の写真と同じ格好でした・・・
失敗・・・
鹿児島県鹿屋市、安心・安全・快適な歯科医療空間づくりを目指す安楽歯科院長ブログ「夢があるから・・・ v(^0^)v」へようこそ!
実は今月のはじめに私が間違ってHP用のデータを削除してしまったみたいで、HPの更新ができない状態が続いています。
先週業者さんに来てもらって、プロバイダからデータをいただいて修復したのですが、まだうまく転送ができないようです。
申し訳ありませんが、もうしばらくお待ちください
最近のコメント