おとといの体育の日は、ちょうど母の誕生日でしたので家族で温泉へ行ってきました。
妙見温泉「石原荘」さんの日帰りプランを利用させていただきました。
浴衣に着替え、温泉に入った後お部屋で昼食をいただきます。
食事の後、もう一度川沿いの露天風呂を堪能しました。
帰りにすぐそばの「嘉例川駅」に立ち寄ってみました。
休日を大満喫させていただきました。
本日の診療は終了しました。
また連休ですね!
今日はこれから鹿児島市でスタディグループ「竹の子会」、明日は東京で国際歯周内科学研究会の「第1回秋季カンファレンス」に出席してきます。
いい季節、勉強もしなくちゃね
皆さん、よい休日を!
昨夜、TBSでちょっと懐かしい歌番組をやっていた。
ときに口ずさみながら楽しく見ていたときの話・・・
一緒に見ていたうちの奥さんが言った一言、
「昔のカラオケはステージに出て前で歌ったわよね!とっても緊張したし、順番を待っていたし、だからこそ人が歌っているときはちゃんと聞いていた。」
「でも今はカラオケボックスで次々と歌うから、次に何を歌うか探して人の歌を聞いていない。それってどうなのかしら・・・?」
もちろんうちの子供たちをさして言ったのでしょうが・・・
妙に納得
皆さんはどう思いますか
来週はまた大型連休ですね。
明日から5連休という方も多いのではないでしょうか!?
天気にも恵まれそうです
皆さんはもう計画は立ちましたか?
関空や成田では出国ラッシュだとか・・・
いいですな
私はというと、子どもの運動会とお墓まいりでほぼつぶれてしまいそうです
でも来週のお休みの影響で、今週は本当に忙しかった・・・
お昼休みもあんまりまともに取れませんでした。
しかし本当に最近は休みが多いですね。
私みたいに零細企業の自営業者は困ってしまいます・・・
まあ愚痴らず、明日まで仕事頑張ります!
今夜もいまさっき介護保険の審査会から帰ってきましたが、さっさと明日の診療の準備を終わらせて、家に帰りたいと思います
お休みの方はよい休日をお過ごしください
今日、首相官邸で事実上最後となる事務次官会議が行われたそうです。
「脱官僚」をかかげる民主党が新政権発足後は会議の廃止を打ち出しているため・・・
事務次官会議は123年の歴史に幕を閉じました。
変わっていくのですね・・・
さて前々から気になっていたことといえば、民主党のマーク。
なんで斜めなのか?なんで下の丸はいびつな形をしているのか?
ず~と思っていたら、週間新潮の最新号のコラムに同じ疑問が載っていた。
私だけではなかったみたい
で調べてみたら・・・、わかりました!
これは水面から昇る朝日をイメージしていて、下半分は水面に移った太陽。
だからゆがんでいびつになっているのですね
納得
皆さんは知っていましたか
昨日も書いたセミナーで福岡に行った日のおまけの話・・・
当日は飛行機の便がちょうどいいのがなく、約4時間前に福岡に着いてしまいました
本当は九州国立博物館に行って、国宝の「阿修羅像」を見たかったのですが、さすがに大宰府までは無理なので断念。
かわりにまだ実物を見たことがないので、福岡市博物館のこちらも国宝の「金印」を見に行くことにしました。
そうあの教科書で習った「漢の委の那の国王」ってやつです。
地下鉄で移動して、徒歩で博物館へ・・・
さすがに金印は撮影NGでした。実物は想像していたよりずっと小さかった。でも感激!
他にもいっぱい展示物があって、もう一度またゆっくり来たいですね。
今度はバスで博多駅へ・・・
地下街で昼食をとってから、JRで会場に向かったのですが、こんなにのんびり散策できたのは久しぶり・・・
とってもリフレッシュできたのでした
しかし帰りはセミナーが延長してしまい、バタバタだったのはまあ仕方ないか
最近のコメント