2008年11月 7日 (金)

明日は職業講話

明日は私の母校である鹿屋高校で、一年生を対象にした職業講話をしてきます。

これは土曜活用講座『三星道場』の一環として企画されており、講師を招いて、生徒の進路意識を高め、職業観を育成する目的で実施されているそうです。

生徒の皆さんに職業選択の意識を高め、文系・理系選択の参考にしていただくものだそうです。

今回は私も含めて約10名の講師が予定されているそうです。

他の方はともかく、私でよいのでしょうか・・・

しかも進路としては超~人気のない歯科医師で・・・

何かの参考になればよいのですが・・・

というわけで、現在原稿作成中・・・

あさっての鹿児島県歯科医師会100周年記念事業『会員の会員による会員のための発表会』での発表もひかえていますので、そちらの準備もしたいのですが・・・ coldsweats01

いやいや、まずは後輩たちが大切!

頑張ってきますね!!

ちなみに私はおりませんが、いつも火曜日にバイトに来てくれている先生が留守番して診療所は開いておりますのでご心配なく!

やさしく丁寧な先生ですので、安心しておまかせします。

しかし90分もの長丁場、時間持つかな・・・

そちらのほうが心配です smile

2008年11月 5日 (水)

復活したのは・・・

書き忘れていましたが・・・

復活したのはメールとブログだけです。

ホームページはデータがとんでしまいましたので、もうしばらく復旧には時間がかかりそうです・・・

お許しください・・・ bearing

復活しました・・・(^-^;)

先々週の火曜日、10月21日のことでした。

お昼にWindowsのアップデートを行い再起動しようとしたら・・・

院長室のパソコンは沈黙してしまいました・・・  coldsweats02

何をしてもだめ・・・  

業者の方に来ていただきましたが、それでも原因がわからず・・・

結局工場行き・・・  wobbly

原因はハードディスクにほこりがはいり、そのうえから書き換えてしまったので、ハードディスクが損傷してしまっていました。

修理はハードディスクの交換。

で、昨日の夜やっとパソコンが復活しました  crying

メールやホームページはすべてこのパソコンで管理していたので、大変でした。

なんとかマイドキュメントのデータが取り出せてよかったのですが coldsweats01 

メールのアドレス帳は全滅してしまいました weep

患者さまのデータを扱わないプライベートなパソコンだから・・・

と思ってしていなかったバックアップをこれからはすることとします。

しかしこの2週間でたまっていたメールが528通・・・

ほとんどはチェーンメールでしたが・・・ 

さきほどやっと処理が終わりました gawk

皆様ご迷惑をおかけしました。

2008年10月19日 (日)

卑弥呼の歯がいいぜ!

14日のブログに書いた原稿書きがたった今終わりました。

天気のいい絶好の行楽日和のこの日曜日に院長室に朝からこもって・・・

なにしろいつもギリギリまでため込んでしまうタイプの私・・・

そろそろこの性格もどげんかせんといけませんな・・・ coldsweats01

でも少し気楽になったところで、さきほど原稿に書いた話題をひとつ・・・ 

 

よくかんでたべると様々な身体によい効能がありますが、その効能を表現する「卑弥呼の歯がいいぜ!」という言葉があります。

 ひ(卑):肥満防止

 み(弥):味覚が発達

 こ(呼):言葉の発音がよくなる

 の:脳が鍛えられる

 歯:歯科疾患が予防できる

 が:癌予防

 い:胃腸の調子がよくなる

 ぜ:全身の体力向上

卑弥呼の時代には穀物などを多くとっていたため、一食あたりのかむ回数は3990回もあったのに、現代人は6~700回しかかまないといいます。

びっくりですね・・・

「○○キャンプ」だの「コア○○」だの、バナナがどうだのといろいろな健康法がありますが、一番身近で基本的な健康法はよくかんで食べるということが現代人の私たちには必要なのではないでしょうか。

「食欲の秋」、美味しいものをよくかんで食べて健康になりましょう delicious

メタボな私は食べる量にも気をつけたほうがいいって・・・

はい、それも気をつけます smile

2008年10月17日 (金)

いただきました・・・ (^-^)

20081017_002 今朝の大隅倫理法人会のMSで皆勤賞をいただきました。

「あなたは雨の日も風の日も休むことなく平成20年度のモーニングセミナーに出席されました。 よってここに記念品を贈りその功労を表彰します」ですって・・・

うふふ・・・、ありがとうございます。

とってもうれしいです happy01

できるだけこれは続けていきたいと思います。

来年も皆勤賞を目指します!

2008年10月14日 (火)

ただいま執筆中・・・

鹿児島県歯科医師会では創立100周年を記念して様々な事業を行っていますが、そのひとつが「歯の話2(仮題)」の出版です。

前回の「歯の話」が出版されたのが2000年3月ですので、出版されると9年ぶりとなる予定です。

内容はいつも南日本新聞に定期的に掲載されている「歯の話」をもとにして、歯に関する素朴な疑問にお答えするというものです。

でいつもこれを分担して執筆している県の歯科医師会の対外PR委員会で現在準備中なのですが・・・

Dscn0001 私もこの委員会の一員でして、締め切りに向けて現在せっせと加筆・執筆中です。

私の担当は第7章「治療・歯科医院の実際(仮題)」10テーマと第10章「口腔ケア、在宅医療、8020、義歯(仮題)」の8テーマ。

これを各テーマごとに見開きの2ページにするので、合計32ページです。

間に合うでしょうか・・・ coldsweats01

とにかく頑張りますね !

こうご期待 !!

2008年10月 3日 (金)

モーニングセミナーで・・・

今月は私、倫理法人会モーニングセミナーの司会進行の担当です。

で今日はその初日でした coldsweats02 。(めちゃめちゃ緊張しました・・・)

昨夜寝る前に原稿を作ったまではよかったのですが、今朝直前に書き足した分に少し間違いがありました。

ごめんなさい・・・ coldsweats01

来週はもっと上手に出来るように努力します・・・。

その本日のセミナーの中で、ある方のスピーチに「大変という字は大きく変わると書きます。自分を変えるチャンスなのです。」というお話がありました。

とても納得! チャンスなのですね! 変わらなきゃ!! 

皆さんはいかがでしょうか happy01

 

さて日本女子オープンは上田桃子プロは本日74で通算3オーバーで10位タイ。

昨日話題にしたアマチュアの妻香琴乃さんは残念ながら86叩き予選落ちとなってしまいました。

まだまだ16歳ですものね。

これからも頑張ってくださいね!

 

2008年9月20日 (土)

お身体ご自愛を・・・

ここのところブログがとびとびになっていますが、これはその日の夜に家にいないということです wobbly

最近理事会だの、役員会だの、例会だの、○○実行委員会だの、△△改革委員会だの、××会だの・・・、とにかく家を出る機会が多い・・・

まあそういった年頃なのでしょうか coldsweats01

大抵の場合はその後にbeerでも・・・ということになるので(個人的嗜好も大いにある・・・)、後厄でメタボリックな私としては気をつけたい。

まあしかし充実感には満たされているので、前向きにしばらくは頑張ろうと思っている smile

 

さて本日はうちのスタッフが二人もお誕生日!!

おめでとうございます。

またひとつ大人になって素敵な一年にしてくださいね happy01

2008年9月18日 (木)

通過しましたかね・・・

Sp20080918041601 台風は遠ざかりつつあるようです。

夕方が一番雨風が強かったでしょうか・・・

今日は一日中予約も狂いっぱなし・・・

もともと今日の午後一番はスタッフミーティングの予定でした。

でも夕方の患者さまを繰り上げて診療したので中止 down

昨夜10時すぎまで残って準備したのに・・・

まあこうなるかなと思っていましたが・・・ coldsweats01

皆さん被害などはなかったでしょうか?

これから近づく地域の方は十分にご注意くださいね。

小さいとはいえ、雨はかなり降りましたので・・・

明日の朝はいつものとおり、倫理法人会のモーニングセミナーに行けそうです。

早く寝なきゃ !

おやすみなさい happy01

2008年9月17日 (水)

長崎へ行ってきました・・・(その他)

2週続けての長崎での講習自体は楽しかったのですが、辛かったのは移動 bullettrain dash

本当は飛行機があるのだが、なぜかこの2週だけ運休・・・

002_3 というわけでJR。鹿児島中央駅まで車で1時間半、新幹線つばめで八代まで40分、リレーつばめで鳥栖まで1時間半、かもめで長崎まで1時間40分・・・ 遠い・・・

そして乗り換えも多くて、寝れないのですよね・・・ despair

02_2 でもそれぞれの車両は快適!特にリレーつばめは代理店の方が意識してとってくれたのか、指定席なのにとても広い席。シート倒しても、足伸ばしてもまったく平気!!4号車だけ違う車両でした。(後でネットで調べたらシート間隔120センチもあるそうです。)

グリーン車なみ!皆さんオススメですよ・・・!!

 

みっちり研修といっても、夜は自由!!

20080915_003 「くじら」美味しかったです。食べたのは十何年ぶり・・・

鯨ベーコンにさえずりに赤身のお刺身。赤身は馬肉みたいでした。

地元長崎の日本酒bottleによくあって、とっても幸せ delicious

 

飲み屋さんで教えてもらったチャンポンのお店にいってみたら・・・

なんと「リンガーハット」でした coldsweats02

でも地元の皆さんも普通によく食べにいくそうです coldsweats01

やっぱり本場・・・ ?

 

20080915_013 長崎はやはり坂の多い町です。

講演されたお医者さんの訪問診療のお姿をスライドで拝見いたしましたが、軽自動車(それもミゼット)や宅配ピザ屋みたいなスクーター、自転車という方もいらっしゃいました。

細い坂道はこんなのじゃないとダメなのですね・・・

でも訪問歯科診療だと荷物や器材が多くて、自転車とかは無理でしょうね・・・

でも健康にいいかも・・・

訪問診療でドクターも健康・・・ ?!

最近のトラックバック

Powered by Six Apart

Google Analytics