2016年5月 7日 (土)

どうして歯を削るときに水がでるのでしょうか?

歯科医院で歯を削る処置・・・、苦手な方は多いと思います。

実は私自身も苦手です coldsweats01

キーンという音、振動・・・

そしてお口にあふれる水。

この水が苦手だっていう方も多いようです。

こまめに吸引するようにしていますが・・・

ところでこの水はなぜ必要なのでしょうか?

Yjimage 

人間の歯の表面にあるエナメル質は硬いです。

硬さを10段階で表す「モース硬度」でいうと7。

水晶と同じレベルです。

人間の体の中では一番硬い組織です。

ちなみに鉄は4なので、人間の歯は鉄よりも硬いのです。

この硬い歯を削るのには、もっと硬いダイヤモンド(モース硬度10)を使用するのですが、これをだいたい毎分40万回転以上で回転させて切削します。

硬いもの同士ですので、その際には高い熱を発します。

ですのでそれを冷却するために注水が必要になるのです。

でもそんな硬い歯を溶かしてしまうう蝕原因菌の酸・・・

そう考えるとあらためて恐ろしさを感じてしまいます。

 

予防、大切ですね happy01

安楽歯科HPhttp://www5.synapse.ne.jp/anrakudc/

2016年5月 5日 (木)

根管治療(根っこの治療)の中断は危険です!

歯科治療を途中で辞めてしまった・・・

という経験のある方もいらっしゃるのではないでしょうか?

特に根管治療は歯の内部の治療ですが、回数がかかるケースがあるのでそういったことも多くなりがちなようです。

Yjimagev0hculz3

そして歯の内部の治療は、痛みや腫れがあるうちはそれが解消されることで変化がわかりますが、無くなったあと治療をした後の変化が患者さんご自身ではわかりにくいですよね。

治療中断の理由でもっともありがちなのは、つい、うっかり予約を忘れてしまってそのままになってしまうというパターンではないでしょうか。

(もう痛くないし・・・、いいか!)

でもこれは大変危険です。

痛みや腫れがなくなっても、根っこの中の細菌がいなくなるまで根っこの治療は続くのですが、時間が経過すると根っこの中の消毒のお薬の効果が無くなりまた細菌は増え始めます。

歯の神経が無くなったあとは、症状がかなり進行して歯の根っこのまわりの骨などの組織を破壊したあとに、また急性炎症を起こすまで痛みや腫れはでないことが多いので気づいたときにはかなりの重症です。

また根っこの治療中は歯に穴をあけたままですので、歯が欠けてしまったり、仮のフタがとれると歯のやわらかい内部からう蝕が進行してしまったりします。

そうなってしまうと、残念ながら抜歯という場合も少なくないようです。

歯科治療に通い続けることは、人によってはとてもつらい方もいらっしゃるかもしれませんがぜひ最後まで治療を受けてくださいませ happy01

安楽歯科HP http://www5.synapse.ne.jp/anrakudc/

2016年5月 2日 (月)

ばらが開花しました!

おはようございます。

今日も鹿児島はいいお天気みたいですね sun

さて当院の駐車場奥にある春のバラが見ごろを迎えています!

Img_78622

Img_7863 

写真は昨日の朝撮影しました。

地元の方はよくご存じでしょうが、当院のある鹿屋市は「ばらのまち」をキャッチフレーズにしています。

日本最大級の規模を誇る「鹿屋ばら園」の『春のばらまつり』も開催中です。

そして鹿屋市を走ると、町のいたるところにばらがあるのに気がつきます。

いいですね!

ところでばらの花言葉はその色や部位でたくさんあるのをご存じですか?

赤いばらなら「愛情」、白いばらなら「純潔」「深い尊敬」、ピンクのばらなら「上品」「感銘」、黄色いばらは「友情」、そして青いばらは「夢かなう」

また赤いばらのつぼみは「純粋と愛らしさ」、白いばらのつぼみは「少女時代」、そしてばらのとげには「不幸中の幸い」なんて意味もあるそうです。

私も青いばらではありませんが、このブログのタイトルのように夢がかなうまで前進します happy01 

Img_7866 

安楽歯科HP http://www5.synapse.ne.jp/anrakudc/

 

2016年4月27日 (水)

3次元CTでお口の中をじっくり観察!


YouTube: 三次元CTについて

当院では昨年3月より3次元CTを導入して活用しています。

従来のレントゲンはものが重なって写りますが、CTは得られる情報量が比較になららいくらい豊富ですのでその断層を設定することにより、骨の中の状態などを自由に観察することができます。

さらに解析ソフトの使用で、立体的な画像を構築することも可能です。

インプラント治療前検査には必須ですが、その他にも埋伏している親知らずの位置の確認であったり、感染した根管治療などの際に病変の広がりも観察するのによく使用しています。

CTはたくさんの機種は販売されていますが、当院がこの機種を選定した理由は2つ

1.8.5×14cmと大きな画像を得ることができ、1枚で多くの診断情報を得られること

2.なんといっても被曝線量が小さいこと。0.036~0.089mSvと一般の医科用CTの被曝線量の1/10以下であり、胸部レントゲンとほぼ同レベルです。これが最大のこだわりでした。

撮影に際しては健康保険が適応になる場合もありますが、インプラント治療の場合など保険外診療で撮影する場合には撮影費用は1回5000円になります。

三次元CTはより正確な診断、そして安全な歯科治療を可能にします。

一度お口の中を総点検してみてはいかがでしょうか happy01

※動画はスタッフで撮影・編集いたしました。素人作品ですがよろしければご覧くださいませ。

安楽歯科HP http://www5.synapse.ne.jp/anrakudc/

2016年4月26日 (火)

どうして保険の治療と保険外の治療があるのでしょうか?

歯科の診療には健康保険を用いて行うものと、保険外で行うものがあります。

日本の健康保険制度は治療費の7~10割を国が支払ってくれるものですが、安価に治療を受けられるこの制度は我が国が世界に誇る素晴らしいものだと思います。

その治療費は厚生労働省により定められており、2年ごとに見直されています。

費用のみならず、治療の方法や使う材料、考え方も細かく定められています。

しかし医療の分野はたえず進歩しています。

新しい材料や考え方の治療の場合はこの健康保険の定めに合致しないので、保険外診療となるわけです。

またその治療に、より快適さや審美性などの付加価値を求める場合も保険外診療を選択することになるでしょう。

インプラント治療などは保険外診療の代表例でしょう。

Yjimage 

よく歯医者さんがたとえるのは、家を購入する場合のお話です。

保険診療は建売住宅。あらかじめ間取りなど定まっていますよね。

そして保険外診療は注文住宅。間取りも設計も変えられますし、使用する建材にもこだわることができます。

そのようなものだと思ってください。

歯科医院で治療をする際には説明があると思いますので、それぞれのメリット・デメリットを考えて状況に応じて選択してもらうと良いかと思います。

洋服を買う場合のように、試着などのお試しができないのが歯科治療です。

気になることがあれば何でも気にせずに質問されてくださいね happy01

安楽歯科HP http://www5.synapse.ne.jp/anrakudc/

2016年4月25日 (月)

フッ化物塗布は何歳まで?

お子さんの歯を丈夫にするフッ化物塗布は何歳まで行うと良いのでしょうか?

歯は生えた後、唾液中に含まれるカルシウムが歯にとりこまれ硬くなります。

つまり生えて間もない歯はまだ十分に硬くなっていないのです。

フッ化物も、歯を硬くする作用があり、乳歯でも永久歯でも生えた直後から、歯が硬くなるまで数年間塗るのがもっとも効果的と言われています。

Yjimagefuuso 

そう考えると永久歯の第2大臼歯が生えてくるのがだいたい12歳前後ですので、中学生の時期までフッ化物塗布を行うといいでしょう。

この12歳から後の時期は歯ブラシなどのセルフケアの習慣がお子様自身で行われ保護者の手を離れていることがほとんどであり、また中学入学を機に生活環境が変化する時期でもありますので注意が必要な時期かもしれません。

また確かにフッ化物塗布は歯質を強化し、う蝕予防に効果がありますが、これだけで大丈夫というわけではありません。

しっかりと歯ブラシなどのセルフケアをして、規則正しい食生活をすることが大切であるということをくれぐれも忘れないでくださいませ。

お子さんに丈夫な歯という財産を与えてあげてください happy01

安楽歯科HP http://www5.synapse.ne.jp/anrakudc/

2016年4月23日 (土)

なぜ子供の歯(乳歯)と大人の歯(永久歯)があるのでしょうか?

子供の歯(乳歯)は、おかあさんのお腹の中にいるころ、だいたい妊娠6週頃から作られ始め、3歳くらいまでに生えそろいます。

一方永久歯もやはりお腹の中にいるころから作られ始めますが、こちらは6~12歳くらいまでの時期に生えそろってくることが多いと思います。

食物を摂取して生きていくためには歯が必要です。

食物を細かく切り砕いて、唾液に含まれる消化酵素をかけ、消化しやすい食塊として食道・胃へと送りこむのが口の働きです。

お口は最初の消化器官といえるでしょう。

その消化吸収をスムーズに行うために、小さいお子さんの顔と顎にあったサイズの乳歯が必要なのです。

お子さんが成長すると顎が大きくなり、より大きくて丈夫な歯が必要になります。

でも一度生えた歯自体は大きくなりませんので、乳歯では不十分になってしまうために、永久歯に生え換わります。

また乳歯の後ろには新しく大きくて丈夫な大臼歯が生えて、歯の本数も増えるのです。

乳歯も永久歯もその時期に大切な働きをしています。

早い時期から歯を守る習慣をつくって、健康な体を維持していただきたいと思います happy01

Yjimagehamigaki

安楽歯科HP http://www5.synapse.ne.jp/anrakudc/

2016年4月21日 (木)

素敵な歯科医院さんを見学させていただきました!

昨日はチーフと一緒に都城市のハーミィ小児矯正歯科さんで医院見学をさせていただきました。

Img_7825 

ここは霧島市国分にあるみやかわ小児矯正歯科さんの分院で、一昨年の年末に開業したばかりのピカピカの歯科医院さんです。

宮川小児矯正歯科さんは、5年前に初めて見学に行かせていただいて以来のお付き合いをさせていただいています、当院がモデルにさせていただいている医院さんです。

ピッカピカなのは建物や施設だけではありません。

そこで働いていらっしゃる方たちもピッカピカなのです!

素敵な夢を持ち、その夢の実現のためにまっすぐに進んでおられる理事長先生。

またその理念を完全に理解して、共感してともに進んでおられる事務長さん、副院長先生、衛生士さん、スタッフさん・・・

Img_7823 

見学させていただいていて気持ちがとってもよかった!

そしてここに訪れる患者さんやご家族はさぞかし安心して通ってらっしゃるのだろうと思いました!!

当院は小児歯科専門ではありませんが、そこで働いていらっしゃる皆さんの姿勢から学ぶことはたくさんあります。

私たちの夢・理念・ミッション、

「皆さまを幸せにするお手伝い、そのためのかかりつけ・ホームドクター」その実現を目指して・・・

私たちも患者さまにもっと安心していただける歯科医院づくりをさせていただきます happy01

ハーミィ小児矯正歯科の皆さま、ありがとうございました。

安楽歯科HP http://www5.synapse.ne.jp/anrakudc/

2016年4月19日 (火)

人間の歯は何本あるかご存知ですか?

歯は前から切歯(前歯)・犬歯(糸切り歯)・小臼歯・大臼歯(奥歯)

人間の大人の場合、それぞれ8本・4本・20本(親知らずを除けば16本)あります。

Cut1切歯はものを切断するのに適していて、犬歯は咬みちぎる、臼歯はすりつぶすことが得意です。

歯にはそれぞれの役割があるのですね。

当然のことながら、上下が対になっていないと歯は機能しません。

ですので1本や2本、歯がなくてもいいやという考えは危険です。

残念ながら歯がなくなってしまったら、必ずそれを補う処置(補綴処置)を検討してください。

 

ちなみに、切歯・犬歯・臼歯の本数の割合は2:1:5ですが

この割合 野菜・くだもの 2 : 肉・魚 1 : 穀物 5 の食事が人間の体にとってもっとも良いとされているようです。

 

健康なお口で、健康な体を維持してください delicious

安楽歯科HP http://www5.synapse.ne.jp/anrakudc/

2016年4月18日 (月)

Happy Birthday!

今回の熊本を中心とした地震では、多くの皆さまにメールやメッセージ、LINEをいただきました。

ありがとうございました。

私の生活している鹿児島県大隅地方は地震による被害はありません。

ただし昨日スーパーに行って時に感じたのは、パンなどの商品の棚に空きが目立っていること。

熊本や大分で災害が発生したことで、新幹線・在来線・高速道路などが寸断されていて鹿児島への物流が滞っているみたいです。

しかし熊本や大分の皆さんを考えたら、そんなことは言っていられない。 

一日も早い、事態の終息と復興をお祈りしています。

 

週末に控えていた投稿をさせていただきます。

先週金曜日は当院の衛生士田元さんのお誕生日でした。

Img_7678

夕方の診療終了後に残っていたスタッフでお祝いをさせていただきました。

彼女は当院の中堅スタッフとして医院に貢献してくれています。

本当にありがとうございます!

感謝です!!

こういった日常の出来事が、とっても幸せなことなのだと改めて感じます happy01

最近のトラックバック

Powered by Six Apart

Google Analytics