2007年9月 2日 (日)

今から・・・

今鹿児島空港です。

今から日帰りで大阪にセミナーです。

矯正の勉強をしてきます。

またきちんと報告しますね!

 

いつもひらがなで入力している私が、今日はローマ字入力。

これだけうつのに10分以上かかりました・・・(^-^;)

しかも、なんだかぎこちない文ですよね?!

2007年8月29日 (水)

見ました?!

皆さん、昨日の皆既月食見ました?

20070829n0001 鹿児島はおおむねよく見えたみたいですね!

6年7ヶ月ぶりだったそうで・・・

私も子供達と自宅から見ました。

赤いお月さまって、なんだか幻想的でしたね。

宇宙の神秘って感じ・・・(ー ー)

次の皆既月食は2010年12月だそうです。

そのときは、私も子供達もどんなになってるかな?

でもって、また一緒に見られるといいな  (^0^)

でもこんなことが次いつ起こるかなんてわかるのだから凄いですよね!

天文学者の皆様、凄い!!

2007年8月15日 (水)

あっという間に・・・

お休みなんてあっという間ですね・・・

でも高校の同総会やら、帰省した友人とあったりと多忙だけど楽しい時間を過ごすことができました。

うれしかったことは、高校の同総会(いろいろな年代の方がいらっしゃいます)で、初めてお会いした方達が、安楽歯科をよく知っていただいていたこと。

治療にきていただいていた方からは「ここはスタッフがまたいいんだよ!」と、別の方に紹介していただきました。

お世辞半分としてもとってもうれしかったです・・・(^-^)

皆様の期待を裏切らないように、いい意味でさらに裏切っちゃうようにしたいですね・・・!

 

さて本日はたまっていた用件をかなり消化できました。

002_2 新しいプリント、プレゼン用の資料の作成など・・・

キッズコーナーも少し模様替えしました。

うちの子供達が小さいころ、奥さんの実家で遊んでいたおもちゃも追加しました。

すこし壊れてるところもあるけど、きれいにしたので十分使用できると思います。

喜んでもらえるかな・・・(^0^)>

さあまた明日から診療です。頑張りますよ!!

2007年8月 9日 (木)

もうこんな時間!!

レセプトを見ながら、明日昼の院内スキルアップセミナーと、依頼された夜の講演の準備をしていたらこんな時間になってしまいました。

 

ところで来年4月より始まる後期高齢者医療制度って皆さんご存じですか?

先々週に県の歯科医師会から始めて説明を受けたのですが、さっぱり概要がつかめません。

私は市の歯科医師会の担当なのですが、後9ヶ月もないのに何をしていいやらわかりません。

昨日の市の歯科医師会の理事会もその話で持ちきりでした。

誰か情報を持っておられる方、教えてください・・・(^-^;)

2007年7月30日 (月)

JALに一言・・・!

昨日は日帰りで福岡に総義歯のセミナーを受けにいってきました。

セミナーの内容についてはまた後日・・・、本日はJAL(正確にはJAC)に一言・・・!

朝鹿児島空港をたち、夕方の便で福岡から帰ってきたのですが・・・

Pict_index_jj 朝チェックインをするときに、自動チェックイン機を使用しました。

いつもできるだけ機械を使うようにしています。

だって簡単だし、早いし・・・

とっても便利で重宝しています (^0^)

画面の表示に従ってタッチパネルで操作するだけ・・・

J_ps_3 えーと、一人。今日は昨夜サッカーの日韓戦を見ちゃって少し寝不足だから一番後ろの席にしてゆっくり寝ていこうかな・・・座席は20のD・・・)ってな具合です。

これで行きの便はOK!後は搭乗するだけです。

そしたら昨日は次に初めて遭遇した画面が出てきました。

「帰りの便もチェックインしますか?」

え~、夕方の便まで今チェックインできちゃうんだ!便利!やっとこ~!

帰りの分を挿入して、「はい」のボタンを押したとたんにチケットが出てきました。

えっ、もう終わり?座席は3のB・・・、窓側とか通路側とか聞いてくれないの・・・???

 

セミナーも終わり帰路、飛行機に搭乗。私の隣には身重の女性がお座りになりました。

おおきな鞄も持ち込まれていて、足下も窮屈そうです。

だいいちメタボリックな私が隣に座っているだけでも狭いですよね・・・(^-^;)

ところが搭乗口がしまっても通路をはさんだシートは3列誰も座っていません。

キャビンアテンダントの方にお願いして座席を移動させてもらいました。

 

朝チェックインできるのはいいのですが、もう少しうまく振り分けられないのですかね・・・?

何か理由があるのだとは思いますが、JALの皆様、改善をお願いいたしますm(-  -)m

2007年7月13日 (金)

カモメはカモメ~ by研ナオコ

以前ブログに書きましたが、日曜日の研修会のため明日東京に向かいます。

いや、向かうはずでした・・・。

Typ_4 台風4号、直撃ですね・・・。しかも鹿児島県にとっては最悪のコース。

朝新幹線で行こうかとも思いましたが、新幹線すら走るかどうか怪しいものです。

この床矯正の研修会はあまり開催がないため、とても楽しみにしていたのですが・・・

とうとう今日福岡の業者さんから「先生、危ないですから止めたほうがいいですよ。次回を待ちましょう!」とお電話をいただきました・・・(T T)

あ~あ。残念!!!

それ以来、研ナオコさんのカモメはカモメのフレーズがず~と頭の中で流れています。

あ・き・らめました~!!

確か中島みゆきさんの曲だったと思いますが・・・

古すぎて分からない人ばかりですよね・・・(^-^;)

2007年7月11日 (水)

どっかに行って!

20070711n00y03 もう何日降り続いているのだろう。

鹿児島県大隅半島は雨・雨・雨である。

幸いにも私の診療所のあたりはそのような心配はないのであるが、大隅半島はもともとシラス台地といって火山の堆積物の地層で地盤が弱い地域なので、大雨になると崖崩れ・鉄砲水がおこりやすい。

今日大隅半島南端では、海沿いを走る国道269号は土砂崩れで数カ所が寸断された。

熊本では犠牲者がでる不幸があったそうであるが、降り続く雨に心配はますますつのるばかりである。

Typ_4p そのうえ不気味なことに台風4号が近づいている。

これから週末にかけても一層激しい雨が予想されている。

さらなる被害の出ないことを祈るばかりである。

また私事であるが、今週末は東京で床矯正の研修会がある。去年から楽しみに待っていた研修会なのであるが、飛行機は飛ばない可能性大。

新幹線の手配をしようかどうか今迷っています。

本当にいい加減にしてほしい。台風4号よ、どっかに行ってくれ!!・・・(^-^;)

 

さて昨夜の報道ステーションであるが、古舘伊知郎は話を聞かなすぎ!!

安部総理はよく我慢していたと思う。私などは見ていて途中で不愉快になってしまった。

討論会でディベートしているのではないのだから・・・、あなたはキャスターなのだから・・・、ゲストの話を聞きなさい!安部総理の発言中に何度も遮っての発言は見るに堪えなかった。

昨日からの発言で誤解されても困るが私は安部総理のシンパではありません。念のため・・・

 

20070711dxkd024211 同じイチローでもこちらは凄い!!

マリナーズのイチロー。メジャーリーグの球宴で3安打2打点。しかも球宴初となるランニングホームランと大活躍でMVP\(^0^)/

当たり前ながら日本人初!!

本当に素晴らしい。 感動した・・・(小泉風)!!ちょっと古すぎるか  (^-^;)

2007年7月10日 (火)

お次はだ~れ?

T6 またこの方の周りが騒がしくなってきました。

赤城農水相に関する事務所費の疑惑。テレビ朝日はせっせと報道してますね・・・

あのような形での農水相交代だったので、身辺は徹底的に調べたのではなかったのでしょうか?

お父さんが順番を待っていたらとうとう総理大臣になれなかったので、決意したのでしょうが・・・

時期が早かったのでしょうか・・・

11qearuhpcl ところで東京に行った時ふらりと本屋をのぞいたら、麻生太郎さんの本が一番手前に並べてありました。

もう次の・・・ってことなのでしょうか?

安部総理の周りには優秀なブレーンっていないのですかね?

特別の思い入れもありませんが、だんだん可哀想になってきました。

この後テレビ朝日の報道ステーションに総理が出演されるそうで・・・

見てみたいと思っています。

Image_mini ちなみにこの本はその本屋さんでは、三列目の棚に普通においてありました。

ちょっと前はベストセラーだったのに・・・

諸行無常なんですかね・・・

ひょっとして可哀想と思わせることが、安部さんの策略だったりして・・・

そんなことはないですよね・・・(^-^;)

2007年7月 6日 (金)

地方の悲哀

明日・明後日とインプラント研修会のため、東京に行きます。

明日は朝10時からなのですが、鹿児島を朝1番の飛行機で出ても会場の水道橋にはとても10時には着きません。

ですので今日の最終便で東京へ飛びます。

さらに鹿屋から鹿児島空港へは1時間半以上かかるので夕方5時には出ないと飛行機に間に合いません。

というわけで、本日私は5時前に診療を上がらせていただきます。

多分参加されるほとんどの方は今日いっぱい仕事できるのでしょうね。

つくづく地方のハンデを感じてしまいます・・・(^-^;)

 

ちなみに今日の夕方も明日も通常通り診療所は開いているのでご安心ください・・・(^0^)/

2007年6月23日 (土)

今日は何の日?

診療所のHPでもご案内していた鹿屋市医師会主催の「市民フォーラム」から先ほど帰ってきました。

少し遅れたら最初は立ち見、大盛況でした。やはり小児救急医療は今大変な時期なのですね。市民の皆様もよ~くわかっていらっしゃるようです。

 

Toptitle01 さて昨夜「ニュース23」を見た方はいらっしゃるでしょうか?

今日は沖縄慰霊の日なんですね。特集をやってました。

昭和20年の今日、一般市民20万人の犠牲者を出した沖縄での地上戦が終わった日です。

それにちなんで歴史の教科書検定に沖縄県議会が全員一致で抗議の採択をしたというニュースを流していました。

戦時中の市民が旧日本軍に自決を強要されたという記述が検定後削除されたという事実に対してです。

大変残念に思います。国の言い分は思想・教育等による自発的なものであり強要はしていないとのことです。

私は軍による強要はあったのではと思います。ただ軍の人達は本当に心から一般市民が米軍の捕虜になると大変に目に遭うと、断腸の思いで同胞のことを思って発した言葉であったと思います。

また国の言い分もすべてがうそではないと思います。

いくら強要されたからといっても、それだけでは自分や子供の命を断つことはないと思います。我が子の命はどんなことがあっても守ろうとするはずです。

親子の殺人事件が連日報道される現代とは時代が違います。

市民の側にも軍の強要をその通りだと思わざるをえない意識があったのだと思います。

強要があったと証言する生き証人が存在するのですから、歴史の事実は事実としてしっかりと子供達に教えなければいけません。

また戦争そのものをしっかりと検証して、教育しなければいけません。

それは大人の義務です。

安部総理が従軍慰安婦問題で強要はなかったとした発言に対して、米国の世論が反発しているニュースを聞いたとき嫌な感情を持ちましたが、これでは疑われても仕方ないと思います。

何も中国や韓国の言うとおりに何でもかんでも日本が悪く、すべてに対して謝罪しろと言っているわけではありません。

日本独自でもいいので、しっかりと事実を検証していただきたいと思います。

よくドイツの歴史教育と比較されることがありますが、私は今までは仕方なかったと思うのです。ドイツにはヒトラーとその信者ナチスという格好の責任を押しつける対象がありました。

彼らが悪かった。私たちは間違っていたと堂々と言いやすいのです。例えれば麻原彰晃とオウム真理教のようなものでしょうか?

しかし日本にはそれがなかった。東京裁判で絞首刑になった東条英機ですら時代に翻弄された一人だと思うのです。日本人みんなで必死になって明治維新以来ひたすら突っ走った拡張政策の結果だと思うのです。

でも戦後62年たった今だからこそ、しっかりとした事実の検証をお願いしたいと思います。

 

いつもブログに書かないようなことを長々と書いてしまいました。ごめんなさい。

あくまでも私見ですのでお許しください。

でもここまで書いたらついでにひとこと、このニュースを流して安部総理の教育基本法の愛国心の問題と安易につなげるTBSの編集の仕方は残念でなりません。

自分の国を愛する気持ちと、自らの命をなげうつ行為は基本的に別の問題だと思います。

ごっちゃにするとなにも議論できなくなります。

 

沖縄戦も含めて、すべての戦没者の方々に哀悼の意を表します。

最近のトラックバック

Powered by Six Apart

Google Analytics