2007年6月22日 (金)

キャンドルナイト

凄い雨でしたね~(><;)

皆さん大丈夫でしたか?

今日夏至の日はキャンドルナイトといって、環境省も推薦するライトダウンキャンペーンです。20:00~22:00までキャンドルの灯りで地球温暖化など環境問題を考えましょうという試みだそうです。

ちなみにわが鹿屋でも「キャンドルナイト IN かのや」と銘打ったイベントがリナシティ鹿屋の水辺プラザで開催される予定でしたが30日に延期になったようです。

暗くして川に近づいたら危ないですものね(^-^;)

 

今週も始まりました「プロミスレディスゴルフトーナメント」

初日首位は昨年この大会優勝の藤田幸希で4アンダー。

続いて2打差で佐伯三貴、今この人も調子いいんですよね!ルーキーの女子大生とは思えない迫力があります。

そして上田桃子さんはイーブンの第3位。まずまずの好位置発進です。

今週も応援しなきゃ!!!

 

などと他愛もないことを書いていたら20:00を過ぎてしまいました。

早くパソコンの電源を消すこととします(^0^)

2007年6月20日 (水)

痩せられる薬??

昨日のお昼前から身体はだるいし、胃は痛いし・・・、おかしいな~って思っていたらとうとう夜は熱を出してしまいました。

ここんとこ週末も含めて忙しかったですものね・・・。

でもお薬飲んでいっぱい汗かいたら今日は熱も下がって元気です。

いままで10年くらい風邪もあまりひかなかったのに今年に入って3回目の風邪・・・

もう若くないんですかね・・・(T T) あんまり無理しないようにしなきゃ・・・(^-^;)

 

20070620_003 話は変わって・・・、この写真なんだかわかりますか・・・?

スタッフからいただいた手作りの梅ジャムです。

なんでもそのスタッフの家族で毎日食べていたらみんな痩せましたということなのだそうです。

私も痩せられるかな・・・。

ありがとうございます(^0^)

2007年6月16日 (土)

びんた会

昨夜はびんた会でした。

びんたって鹿児島弁ですかね(^-^;)

平手打ちはビンタですよね。「往復ビンタ」とか・・・

でも頭っていう意味も鹿児島にはあるのです。「びんたがいてが(頭がいたいよ)」とか・・・

でこのびんた会っていうのは歳の近い異業種の2代目の集まりです。小さな会ですが・・・

私以外には、電気店・印刷業・建設業・旅行代理店など・・・。

いずれは企業のびんた(トップ)として頑張られるよう、他の人からビンタをくらわせられないように頑張ろうという意味で名付けられたそうです。

私も約10年ほど前から参加させていただいています。

毎月第3金曜日にあるのですが、いつも経営や労務管理など私にとっては勉強になる話がたくさんでます。

私の職場では悩んでいることも、他の職場では解決されていたりすることもあります。

自分の職種では常識であることが、他の職種では非常識だったりもします。

昨夜もいくつかの気づきとよい刺激をもらって帰ってきました。

ありがとうございます(^0^)/

2007年6月11日 (月)

皆さんどんな週末でしたか?

私は土・日と大変パワフルに動いていました。仕事・健診・スタディグループの勉強会・研修会と・・・。

かえって週末のほうが疲れるくらい・・・(^-^;)

まあでも自分のためにやってることですから・・・。

研修会については近々改めてご報告しますね!

 

本日は(も?)お気楽な話題にしましょう。

Psptp20706070011 頑張りましたね上田桃子さん!

2日目18位タイから、3日目は11位タイ。そして昨日最終日は67の5アンダーでまわり堂々の4位タイ。

立派です。意地を見せました。

なんでも今週も優勝したら「ポルシェ買う!」とかいう話もあったようで・・・。

残念でしたね桃子さん(^-^)

20 やりましたね佐藤琢磨さん!!

F1カナダGPで6位入賞\(^0^)/

実は昨夜はぐったりと疲れて寝てしまい、見逃してしまいました(T T)

出走車両の半数がリタイアする過酷なレースだったようで・・・。

なんでも終盤、佐藤琢磨はあのフェルナンド・アロンソをオーバーテイクしたとのこと。

見たかった~!!

でも凄いですね。SUPER AGURI F1 TEAMは6位で3ポイントをゲット。

コンストラクターズチャンピオンシップで7位になったそうです。

昨年は万年最下位だったのに・・・。

やっぱり見たかった~!!

2007年6月 2日 (土)

雨の土曜日

20070602_002 南九州は梅雨入りしちゃいました。

左の写真は今朝の隣の敷地のあじさい。

現在HPの表紙になっていますが、写真を撮った時はまだちらほらだったのにいつの間にか満開になっていました。

今日は鹿屋市歯科医師会の市民向けのイベントがお昼からあるのですが、この雨だと出足はどうなんでしょうか・・・?!

 

さて私はだいたい毎朝シャワーかお風呂に入るのですが、今朝は早起きしていた長男と一緒に朝風呂しました。その時の会話・・・。

「お父さん、人間って猿から生まれたんだよね?」 「そうだよ」 

「うさぎだったらよかったのに。猿よりかわいいよね!」

「でもそしたら帽子は人は帽子はかぶれないよね」

「きりんでもいいな?」 「そしたら屋根の高いお家が必要だね」

「象だったら?」 「大きなお家かな?」

「じゃあネズミだったらよかった?かっこいいし、スターだものね!」 「???」

どうやら息子の頭の中のネズミ型人間はミッキーマウスのようです。なるほど・・・。

 

朝からたわいもない話をしながら、頭の中はちょっぴり楽しい想像の世界が広がって・・・。

いつもより少しウキウキした気分で仕事にとりかかれました(^-^)

2007年5月30日 (水)

久しぶりの再会!

20070528_002 先週末は越後湯沢でした。

私は学生時代軟式テニス部に所属していたのですが、顧問をしていただいていた教授の退官記念を兼ねた部活のOB会に参加してきました。

南は私鹿児島から、北は北海道まで約100人が集まりとても盛会でした。しばし学生時代にタイムスリップしたみたい(^-^)

20070528_008

会場になった「高半」という宿は、なんでもあのノーベル文学賞を受賞した川端康成が「雪国」を執筆した所なのだそうです。

左はその川端康成が執筆したお部屋だそうです。資料もたくさん展示されており、とても静かなよいお宿でした。

20070528_010 とはいっても、久しぶりに同級生・先輩・後輩と再会した私はうれしくてちっとも落ち着いていませんでしたが・・・(^-^;)

また機会があれば今度はゆっくりと訪ねてみたいと思います。

久しぶりに会った仲間は皆元気で頑張っていました!

たくさんの元気をもらって帰ってきました!

この元気で忙しい6月を乗り切りたいと思います!!

2007年5月26日 (土)

感謝!

おはようございます。

今夜は大学時代にお世話なった教授の退官記念の集まりが新潟であるので出席してきます。

ですので、診療を早めにあがらせていただきます。申し訳ありません。

こんなことができるのも、スタッフのおかげです(^ ^)

本当にありがとう!

2007年5月 7日 (月)

続々・休日の過ごし方

あ~っという間に終わっちゃいましたね、GW。

皆さん有意義に過ごされましたか?

私は予想していたとおりのただのお休みでした。後半は雨で子供達もちょっと不満だったみたい。

さてこのGWにひとつ変わったことがありました。小2の息子が亀を飼い始めたことです。

20070507_002 2匹いるのですがわかりますか?

息子は「カメックス」と「カメール」(どうやらポケモンの名前らしい・・・)と名付けたようですが、娘は違う名前で呼んでいるようです。

ちなみに私も「亀吉」「亀次郎」と呼んでいます。さぞかし亀も迷惑していることでしょう(^ ^;)

本当はミドリガメを飼おうと思っていたのですが、ペットショップにおらずゼニガメとなりました。まだ小さく3センチほどしかありません。

飼うにあたり、息子と亀の本を買って勉強しました。

ゼニガメってとっても臆病で隠れ場所をつくってあげないといけないということ。また水温も25度前後がよいということ。泳ぎがまだへたくそでたまにおぼれる亀もいるということで水深は5センチ未満にすること。

まさかおぼれる亀がいるなんて思いませんでした(^ ^;)

知らなかったことばかり?!?!。

エアポンプに水温計にヒーターに砂利にシェルターに水槽に照明にと結構な出費になってしまいました(T T)

でも生き物ってなんでもかわいいですね!我が家の新しい家族です(^0^)/

2007年5月 1日 (火)

続・休日の過ごし方

20070501_004_2 GW前半戦終わっちゃいましたね。皆さん有意義に過ごされましたか(^v^)

私はというと29日鹿児島テンパークで開催された「ハンドメイドフェスタ・創2」に行ってまいりました。

当日は本当にいいお天気、絶好のお出かけ日和でした。

私はフリマ初体験!実はうちのスタッフが布製品のお店を出店していたのです。今日はまずこのスタッフのお話から。

20070501_002 彼女はパートで受付を担当してもらっていますが、当院に努める前はブライダルの仕事をしていた経歴を持っています。

洋裁の資格を持っていて、今回はコサージュやバックなどを主に出品していました。

またクラリネット奏者でもある彼女は、コンサートなどにも参加している本当に多才な女性です。

歯科の仕事も本当に感心するくらいよくこなしてくれます。

そういうアートな才能のまったくない私はただ感心するばかり・・・。自分にもそんな才能がひとつでもあればもっと豊かな人生を過ごせるのでしょうが・・・。

さて歯医者バカな私はその夜、知り合いの歯医者さん3家族でバーベーキュー!

20070501_009 お肉にホタテ、ハマグリ、さざえなど新鮮な食材に大満足\(^0^)/

ですがあまりに美味しそうなホタテにかぶりついて下口唇を火傷してしまいました。(今日患者さまが不思議そうに唇見てたな~)

火傷がしみるたびに自分の食い意地の悪さを反省しています(T T)

やはり私は何かを創造するアートな人間ではなく、

ひたすら消費する側の人間のようです(^ ^;)

ちなみに本日の写真担当はうちの長女(小6)、すこし構図が甘いのはお許しください。

やはり我が子、アートな才能はいまひとつ。。。?

2007年4月22日 (日)

休日の過ごし方。

皆さんどんな日曜日を過ごされていますか?

鹿児島はお天気が今ひとつ・・・、お昼からは雨になりそうですね。

子供たちは昨日たっぷり遊んできたみたいなので、本日私はたまった雑用をかたづけようと思っています。

休みといえば今週末はGWなんですね。計画は立ちましたか?

私はというとスタッフの結婚式があったりで、な~んにも考えてません(^-^;)

まあこどもの日くらいは日帰りでどっかでかけてみようかな!お天気はどうなんでしょうね?

さて5月5日と言えば「端午の節句」。さっき奥さんに頼まれてホームセンターに行ったら、かわいい鯉のぼりを売っていたのでつい買ってきちゃいました。

20070422_012 どこに飾ろうかと考えて、診療所の待合室のキッズコーナーにしました。子供さん達反応してくれるかな(^ ^)

本当は天気がよければこのキッズコーナーのおもちゃを日干ししようと思っていたのですが残念です。

たぶんGWあたりにどこにも行かず、ぬいぐるみを日干ししているのではないでしょうか?

休日は有効に使いましょう(^0^;)

最近のトラックバック

Powered by Six Apart

Google Analytics