2007年4月18日 (水)

かのやばら祭り

凄い雨と風ですね(><)なんだかまた冬に逆もどりしたみたいです。

娘のクラスでは担任も含めてインフルエンザで数人休んでいるとか・・・。皆さんお気をつけください。

ぱーっと明るい話をしましょう\(^0^)/

Rosegarden 我が町鹿屋には日本一のバラ園があります。8ヘクタールの敷地に4000種、50000株のバラがあります。

もう少しするとバラの開花の時期を迎えます。一面に咲き誇ったバラはそれは見事なものです。

バラってこんなにいろいろな種類があるということに驚かされます。

R_25 で4月29日から「かのやばら祭り」が開催されます。

私も年間パスポートを購入してからは一度も訪れていないので、今年くらいはバラを見にいこうと思っています。

まだ食べたことないのですが、名物のバラのアイスクリームを今度は食べてみようと思います。ちなみにバラの焼酎は飲んでみました。普通においしかったですよ。

上のポスターの中に私の母が写っています。なんにも知らなかったのでびっくりしました。母はバラ園でガイドのボランティアをしています。

あっ、だからといってPRしているわけではありません(^ ^;)

20070406_kirikou1 バラ園に隣接する霧島ヶ岡公園も季節のお花がたくさんでオススメです。

天気の良い日は景色も最高ですし、お弁当でも持って出かけてみられたらいかがでしょうか!

バラ園に関する情報はこちらから。。。http://www.e-kanoya.net/htmbox/rose/info.html

2007年4月10日 (火)

リナシティかのやに行こう!

去る4月1日、鹿屋市の再開発ビルがオープンしました。

というわけで先日の日曜日行ってきました   リナシティかのや20070410_008

1階に民間の商業施設(美容院・カフェ・レストラン・フラワーショップ・ケーキ屋さん・スーパー・ソフトバンク等々)、また1階から3階に公営の情報・学習・文化・健康などの各プラザがあります。

実を言うとあんまり期待してなかったのですが・・・、いえいえどうしてなかなか(^v^)

入り口の情報ロボット「リナちゃん」には子供達が群がっていますし、プラネタリウムも投影されるホールもありました。年間500円で何回でも見れるそうです。必ず今度は見ます!

また3階には大ホールやシネマホールがあります。鹿屋市民待望の上映施設です。

「フラガール」や「がばいばあちゃん」などの上映予定が組まれていました。こちらも1000円。見にいっちゃうかも・・・。もう少しお金取ってもいいんじゃないの?大丈夫?

しかしロードショウではないので、今後どういう上映をするのかが鍵になりそうです。

20070301n00m05_1 リナシティの周辺には郵便局・銀行・ハローワーク・公園・水辺プラザなどがあわせて整備され立派なものになっています。

また1階にある鹿屋の特産品のショップの品揃えも充実してるのではないでしょうか!

こうやって完成したのですから、後は鹿屋市民がこの施設をどうやって活用していくかが、今後の課題となりそうです。

皆さん リナシティかのやに行こう!

2007年4月 4日 (水)

新年度スタート!

新年度がスタートしましたね!

こころなしか皆さん気ぜわしく活動してらっしゃるようにお見受けいたします。

私も3日ほどブログお休みしちゃいました(>-<)

当院でも月曜日から衛生士スタッフが一人加わりました。

新しい仲間が増えるのはいいですね。組織が刺激を受けます(^-^)

また新鮮な気持ちで日々の診療に取り組める気がします。

ブログも含めて頑張ります!

2007年3月28日 (水)

家族温泉「野の香」

46010712_2000_1 少し前の話なのですが、先週の土曜日いいところ見つけちゃいました!

指宿にある家族温泉「野の香」さんですv(^0^)

この日はうちの奥さんだけ鹿児島で用事があったので、迎えに行くついでにお昼から子供達とお出かけしました。

根占港からフェリーに乗って山川港へ。当日はあいにくの天候でフェリーの揺れには閉口しました(@ @;)

Genkan01 予約していた時間より30分以上早く着いてしまったのですが、受付のお兄さんは優しく対応してくれました。写真を忘れてしまったので今回は「野の香」さんのホームページより写真を拝借していますが、多分このお兄さんだったと思います。ありがとうございました。

受付を終えるとお部屋の名前の入ったかごを渡されます。中にはドライヤーがはいっています。

Room_break  お部屋の中は三畳の畳のお部屋と、洗面台のついた脱衣所と内湯と露天風呂となっており、とくに畳のお部屋は天井がとても高く落ち着ける作りになっています。

また丸いちゃぶ台のようなテーブルも雰囲気とマッチしていると思います。

全部で8タイプのお部屋があるようです。

Roten_miyabi_1 今回は「雅の湯」という木の露天風呂のお部屋にしました。

子供達も大喜び!

すみずみまで掃除が行き届いていて、清潔でとってもグーでした。

鹿屋から遠いのが難点ですが、ぜひまた機会を見つけて今度は別のお部屋を試してみたいと思います。

お風呂好きの方には是非オススメ!是非一度お試しあれ(^0^)

「野の香」さんのホームページはこちら  http://nonoka-onsen.com/home.htm

2007年3月 9日 (金)

祝 HP1000ヒット突破!

昨年末に診療所のオリジナルHPを立ち上げましたが、今日めでたく1000ヒットを突破しました\(^0^)/

とてもうれしいです!最近は「HPできましたね。見てますよ。」とか「HP見て来ました。」なんて方もちらほら出てきてうれしい限りです。

実は記念すべき最初のキリ番踏まれた方に何かさしあげようかな?なんて考えていたのですが、あんまりペースが早くて間に合いませんでした。

でももし「私が1000番踏みました!」って方いらっしやいましたら、たいしたものではございませんが何かいいものさしあげますのでお申し出ください。

身内でも大歓迎です!

ぜひお待ちしています。

これからもこのブログと安楽歯科のHPをよろしくお願いいたしますm(- -)m

2007年3月 7日 (水)

JOY倶楽部コンサート

2月28日のブログにも少し書きましたが4月14日(土)と15日(日)、鹿児島県は志布志市で「JOY倶楽部」のイベントが行われます。

本日実行委員会の方からポスターとチケットが届きました。

20070307_003 14日は若潮酒造千刻蔵にて4時から、「JOY倶楽部アトリエブラブォによる絵画パフォーマンスとミュージックアンサンブル」、

15日は志布志文化会館にて1時から「JOY倶楽部ミュージックアンサンブルコンサート」です。

いずれもチケットあります。ご希望の方は連絡ください!オススメですよ!

JOY倶楽部についてはこちらを。。。http://www.joy-club.jp/

H歯科商店のY井君、前回は感動しましたね!またコンサート行きませんか?

20070307_006 ところで同時に頂いた別の実行委員会手作りのチラシには

「車椅子あります」となっていました。・・・・・どすこい!

実行委員会の皆さん気づいてらっしゃいますよね?(^-^;)

2007年3月 6日 (火)

任天堂Wii

先日の日曜日にプラネットという会社が主催した「歯科医院という職場を元気にしましょう!」という主旨のセミナーに、勤務医と主任衛生士と私の奥さんと4人で参加してきました。

人間が幸せを感じるためには「まず人を幸せにしてあげる」ということをお話されていました。いつも漫然と仕事をしていたのでは到底無理ですが、歯科医療の仕事は取り組み方によってはとても幸せになれる可能性を秘めているんだということを再認識できて、元気をもらってきました。

さてセミナーの中で講師の先生が「任天堂Wii」の話をされていましたが、今日はその話。

なんでも「Wii」の大ヒットの秘密は、ゲームではなくて健康器具だということ。ターゲットはゲームをしたがる子供ではなくて、その周りの大人、つまりお父さん・お母さん・おじいちゃん・おばあちゃんだということ。これが新しいマーケティングを開拓しているとの分析をされていました。

Small_601_25008_wii う~ん、納得!実は前から子供が欲しがっていたのですが、2月下旬に我が家も買っちゃったんです。

まず自分のキャラクターを登録するのですが、これがとにかくよくできていて、かなり近い顔を作れます。

そしてゲーム。テニス・ボーリング・野球・コ゜ルフ・ボクシングなど単純なものばかりなのですが、身体を使ってプレイするので燃えてしまいます。

子供が寝た後、汗かきながらやってしまいました。うちの奧さんもテニスにはまってしまっているようです。

次の日軽い筋肉痛を感じたほど。。。(^ ^;)いいかげんにしないと。。。

すっかり株式会社任天堂の罠にはまってしまった我が家なのでした。

2007年2月27日 (火)

誕生日!

実は昨日は私の誕生日でした。

でスタッフから、誕生日プレゼントをいただきました。

お香とバランスボールもらいました。

お香は毎朝診療前に私が院長室でたいているのでそれで・・・、

Top_ball2 とっても甘い香りがして落ち着きます。

もうひとつバランスボールは「メタボリック対策に・・・」とはっきりひとことを添えていただきました。

うーん、頑張ります(@@;)

私自身もヘルスプロモーションして、いつまでも元気で皆さんと一緒に笑顔で仕事できるようにしたいです。

本当にうれしーです(TT)  皆さんありがとうm(- -)m

2007年2月26日 (月)

福岡でのセミナー!

週末は精力的に動いてました。

まず土曜日は診療の後、午後志布志市に障害者歯科で有名な緒方克也先生がお見えになっていたので市民向けの講演会を聞いてきました。

昨日は福岡にてセミナーがありましたので、日帰りで行ってきました。

それぞれの内容については、今は頭がパツンパツンなので後日改めて報告しますね(++)

20070226_229 さて久しぶりに福岡便に乗りましたが、九州新幹線の一部開業以来路線は縮小されつつあるようで、往復ともプロペラ機(といってもレシプロではなくターボプロップであるが・・・、わかる人にはわかる話題)でした。

一列通路のナローボディ機ってなんだか圧迫感。閉所恐怖症ぎみの私は少し落ち着きませんでした。

でもやはり低い高度なので景色は最高!窓側をとって楽しんできました。

20070226_234 福岡でタクシーに乗ったら車内にエステと並んでインプラントの広告冊子が置いてありました。やっぱり福岡は都会!?

運転手さんによると、持って帰られる方が結構いらっしゃるそうです。

インプラントもエステも皆さん興味あるんですよね!

健康で美しくありたいって誰でも思いますものね(^ ^)

20070226_235 昨日の福岡はきれいな夕日でした。思わず飛行機に乗る前に一枚!(帰り着いた鹿児島は雨でした・・・)

空港とセミナー会場だけの往復でしたが、ちょっとした旅気分を味わえてそれなりに楽しんできました。

またそれぞれのセミナーではたくさんの刺激を受けてきました。

早く消化吸収して、うちに合う形に作り上げて皆様に還元したいと思っております。

こうご期待!

2007年2月12日 (月)

グリーンパークえびの

2_010 ここしばらくお休みのたびにセミナーに出かけていたので、昨日は久しぶりの家族サービスデーでした。「グリーンパークえびの」へ行ってきました。http://www.minami-kyushu.ccbc.co.jp/ebino/02park/index.html

ここには「南九州コカ・コーラ えびの工場」があり、事前に申し込んでおくと無料で工場見学をさせていただけます。

駐車場には、観光バスや福岡・山口・熊本ナンバーがたくさん止まっていました。今ちょっとしたスポットになっているようです。

2_001 コーラ館という建物の一階で受付を済まして、ガイドのお姉さんに引き連れられてお目当ての工場見学のスタートです。

まずコカ・コーラの歴史についてまとめられた7分ほどのムービーをみせていただきます。なかなか立派なシアターでした。

その後工場見学。あいにく当日は機械のメンテナンス日とのことでラインはストップしていましたが、場内は想像していたより広くとてもきれいでした。

2_004 見学のあとは試飲タイム!15分という制限付きですが、コカ・コーラ製品コーラ・ハイシー・ジョージアなどをなんと飲み放題です\(^0^)/。。。(とはいってもそんなに飲めるものでもないですが)

ビンのコーラって久しぶりに飲みました。190mlしか入っていなかったんですね。でもちょうどいい大きさかも。

しかしお話をたくさん聞いてきたせいか、できたての製品はおいしい?間違いなくジョージアはおいしかったです。

2_005 またここには懐かしい商品やポスターなどがあちこちに展示されていて、それだけでも見る価値あると思います。

左の写真の販売機など、写真を撮っていたら「懐かしい世代ですよね!」と工場の人に声をかけられてしまいました。コイン投入口に50円って書いてありました。

また環境保護についての取り組みや、ビンやアルミ・スチールのリサイクルのお話まで聞けて約60分。子供も大人も楽しめる施設なのではないでしょうか?しかも無料とくれば大満足できました。

2_007 九州自動車道えびのインターからすぐ、目印の大きなコカ・コーラが見えています。外には芝生の公園もあります。

炭酸飲料が子供の歯に悪い?とかいうことはこの際ちょっと忘れて出かけてみられてはいかがでしょうか!

しかし私が一番楽しんでいた?という声は聞こえないふり。。。(^ ^;)

最近のトラックバック

Powered by Six Apart

Google Analytics