2007年8月31日 (金)

今年は大変・・・?

何が大変って、お米のお話。

毎年この時期に患者さまから新米をいただくのですが、その方から「今年は出来が悪い」と伺っていたのであるが・・・

昨日、九州農政局鹿児島農政事務所は今年の早期水稲の作柄について、著しい不良」が見込まれるとした上で、規格外米が多く精査が必要なため作況指数を発表できないとした。

ちなみに従来の基準にあてはめると60未満。過去最悪になる可能性が高いようである。

ちなみにお米が足りないと大騒ぎをして、外国米を輸入した93年でも作況指数73であった。

また、おとなり宮崎県の早期水稲の作況指数は30台になりそうだとか・・・

6月から7月にかけての雨続きでの日照不足と台風4号の影響によるらしい。

しかし普通水稲は「平年並み」が見込まれているようなので、なんとかなるかな?!

皆さん、当たり前のお話ですが食材は大切にしましょうね!

2007年8月28日 (火)

この人がなりましたか・・・!

Abecabinet_0827_03 昨日発表された第二次安倍内閣

いつまでの内閣かはわからないけれど、多分とりあえず大変なポストといえば、テロ特措法の期限切れのせまった防衛大臣と、言わずとしれた問題山積みの厚労大臣でしょう。

で誰がそのポストかと注目していたが、防衛相に高村正彦。確か外務相経験者でしたよね。無難といえば無難な人事か。

Hln200708280201 でちょっと驚いたのがこの人、舛添要一厚労相。

今までTVタックル他いろんな番組で、安倍さんや社保庁を批判してきた人ですよね。

安倍さんのいじめだったりして・・・。そんな余裕はこの内閣にはないか。

「医療・介護・福祉など社会保障がライフワーク」と称してはばからない氏であるので、お手並み拝見といきたいところです。

いい改革してくれるのかな?あんまり期待しすぎない程度に期待してますよ!

しかし内閣支持率はどうなんでしょうか?

10%台とかになるようだったら、超短命内閣かも・・・

それも困る(ー ー;)

誰かがじっくりと腰を据えて、歯科医療政策もしっかり考えてくださいね!

総医療費のたった7.8%にすぎませんが・・・

増え続ける医療費の中で、過去ずっと10%以上あった歯科医療費が現在はたった7.8%。

皆さんこの意味をじっくりと考えてみてくださいね!

本当に日本の歯科医療は崩壊し始めています。

もちろん私たちにも責任はあるのでしょうか・・・

まあ増えすぎた歯科医を淘汰しようと官僚の方々はしているのでしょうね。

でも歯科医が本当にやるべき仕事はたくさんあります。

そのことに気づいたときにまた歯科医が足りないっていってももう間に合いませんからね・・・。

 

話が脱線してしまいました。舛添さんとりあえず応援しています・・・(^-^;)

2007年8月25日 (土)

厚生労働省・・・

私は地方紙である南日本新聞と日本経済新聞を毎朝読んでいるが・・・

本日の紙面に厚生労働省に関する記事の多いこと・・・!

社保庁長官と厚労次官の人事・社会保障の格差・自殺防止モデル事業・医療費など・・・

しかしその中に小さく出ていたが、決して見逃せないのが次の話題。

旅費不正請求の61人処分 厚労省、割引運賃を正規で

 国内出張時に割引運賃で航空機を利用したにもかかわらず、正規料金で旅費を得たとして、厚生労働省は24日、61人の職員を減給や訓告などの処分にしたと発表した。手続き上の誤りを含め、書類が保存されている平成12年度から調査を始めた17年11月までに、旅費の過払いは1256人、総額4715万円に上った。払いすぎた旅費は全員に返還させる方針。

 厚労省によると、悪質な不正の手口は(1)正規料金で航空券を買い領収書を得たうえで航空券をキャンセルし、割引運賃で別の航空券を再購入し正規料金で請求(2)宿泊付きのパック料金で航空券を買いながら、航空運賃のみのただし書きの領収書を発行させ請求(宿泊費の二重請求)(3)割引運賃で航空券を購入しながら「領収書を紛失した」と手続きし、正規料金で航空運賃を請求-など。

 処分対象は66人だったが、5人はすでに退職していた。最も重い処分となった国立病院機構の課長は13回の出張で約14万円を不正に得ていた。その他の1190人は、旅費の精算方法についての認識不足などが原因という。
 
これゃあ、あなた。あなた達が厳しい処分をくだす医療費の二重請求とまったく同じじゃないですか!
 
で、返還と戒告処分だけですか???
 
私たちがもしそんなことしちゃったら、当然返金もしますが、保険医の停止処分のうえ、実名を発表されて報道されて嫌というほど社会的制裁を受けます。
 
あなた達も実名と詳しく誰が何回いくらと発表しなくていいのですか?
 
なんだかすっきりしないですね。
 
 
昨年の医療費も過去最高になったとの報道もあったが、その理由として第一に昨年は保険点数の削減がなかったから・・・とか。
 
なんだか増え続ける医療費自体が悪性腫瘍か何かの絶対悪みたいですね。
 
180pxkoseirodosho1_2 なんか違うんじゃないですか?
 
高齢社会になれば、医療費が増えるのは当たり前じゃないですか。
それに対して歯科も含めて、対策をほどこしてこなかったのは貴方達じゃないんですか?
 
自分の歯がたくさん残っている人ほど、医療費がかからないっていう報告事例は複数あります。
 
もう少し、国民のこと大切に真剣に考えてくださいね。責任をもって。
 
お願いしますよ!厚生労働省さん!!

2007年8月23日 (木)

大丈夫?

一昨日は地元歯科医師会の会合、昨日は診療後に鹿児島市内へ3次元CTのセミナーを受けに行ったので、ブログお休みしちゃいました。

3dxpict しかし3次元CTは凄かった。あれがあったらどんなにか診療が楽しいでしょうか?

でも定価30,000,000円だそうで・・・(^-^;)

家一軒建っちゃいますね。 ロト6でも始めるかな・・・!

 

Tky200708220179 さてまだ那覇空港の爆発炎上事故の記憶も生々しい中華航空ですが、昨夜は関西国際空港に緊急着陸したそうです。

台北から中部国際空港行きだった同機ですが、中部国際空港ではエンジンに鳥を吸い込む事故が発生し、約30分間滑走路が閉鎖されました。

その間上空を旋回して待っていたのですが、燃料が持たないとのことで急遽関空に緊急着陸を要請したとか・・・

あれですかね。燃料漏れで爆発したので燃料ギリギリで飛んできたんですかね・・・?

中華航空さん、大丈夫??

 

2007年8月 6日 (月)

広島 原爆の日

Pn2007080601000114ci0003 今日8月6日は広島の原爆の日である。

人類史上初の原爆が投下されて62年目の夏を迎えた。

子供の頃から歴史が好きだった私が、「もうそろそろきちんと見ておきなさい」といって母親に長崎の原爆資料館につれて行かれたのが小学校4年生のとき・・・。

初めて見た資料館に衝撃を受けたのを今でもはっきりと覚えている。小4の私は気持ちが悪くなり咬んでいたガムをはき出してしまった。

「分からなくてもいいから、きちんと見ておきなさい」といった母親の言葉も覚えている・・・。

日本人が決して風化させてはならない記憶がそこにはあった・・・。

今年新たに死亡が確認された被爆者は5221人、これで死没者総数は25万3008人に・・・。

1988h1 自分でも必ず泣いてしまうので、なるべく見ないようにしていた火垂るの墓であるが、今年あたりは小学生の子供達にきちんと見せようかと思っている。

今は考えとかわからなくてもいい、結論をださなくてもいい、でも歴史の事実は子供達に知っていてほしい。

思想を強要する気もない、何かを感じてくれればいいと思っている。

私がそうであったように・・・、

すべての原爆の犠牲者の方々のご冥福を心からお祈りいたします・・・。

2007年7月31日 (火)

参議院選挙の結果・・・

長いこと不便しておりましたが、昨日やっとスキャナーの修理が終わり復活いたしました。

これでコピーもとれるし、写真の取り込みもできます。  \(T T)/

さて今回の参議院選挙、言わずと知れた自民党の大敗ですが、ここ鹿児島は地方区で自民党候補が民主党候補に約2600票という僅差で辛勝しました。

どれくらい接戦だったかというと、全国で唯一地元メディアが落選候補に対して当確の誤報を出してしまったほど・・・

Tky200707290349 でも山陰地方とならび超保守王国といわれた九州ですが、自民党が勝ったのは大分と鹿児島だけ。しかも大分はなんだか事情があったようなので、実際には鹿児島だけでしょうか?

地方の疲弊と怒り、安倍さんわかっていただけますかね・・・!?

 

しかし今日の新聞を見ていた気がついたのが、比例区の得票数。

鹿児島と宮崎と大分だけは、民主党より自民党の得票数が多いのです。

共通点があるかな?って考えてみると、高速道路などのインフラの整備が遅れている九州東部。

西部は九州自動車道や長崎自動車道・九州新幹線などの恩恵を受けていますが、東部はさっぱり・・・

やっと東九州自動車道の整備が少しずつ始まってきたのに、事情が変わって今ここでまた止められたら困るという考えもあるのでしょうか?

地方への利益誘導っていう時代でもないし、建設族・農水族などの族議員の弊害はわかりますが、地方はやはり少し強引に何か引っ張ってきてくれる人がいると有り難いのも事実です。

学生時代に新潟にいて、関越自動車道・北陸自動車道・東北横断道路・上越新幹線など田中角栄さんに対して、政治の力と、新潟県民が本当に感謝していることを肌で感じていました(今は違うと思いますが・・・)。

20070731_005 写真は7月始めに取った、品川駅の写真です。

久しぶりの品川はビルがいっぱい建って、随分と変貌していました。

初めて品川に行ったのは18歳のときでしたが、当時とはまるで違っています。

人がたくさんいる場所はほっておいても、民間・企業の力で成長していくのです。

最低限の国土の均衡ある発展(こんな言葉、死語かな?)のためには政治の力も必要な場合もあるのでしょうか?

隔離された自然こそが一番の財産だ!っていう意見もよく耳にしますが・・・

最低限あってもいいものはあって欲しいのも人間の本音です。

今更廃線になったJRを通せとは言いませんので・・・ せめて道路くらいは・・・

 

少し極端な意見かもしれませんが、そんなことを考えてしまいました・・・ (^-^;)

2007年7月26日 (木)

行ってきました!

たった今、不在者投票に行ってきました。

日曜日は日帰りで福岡でのセミナーに出席する予定なものでして・・・

何回目かの不在者投票でしたが、たくさん投票する人がいてびっくりしました。

やはり今回の選挙には皆さん関心があるのでしょうね(^0^)

20070726n0002 しかし今回は鹿児島にいろいろな方が遊説にこられました。

安倍総理・小泉前総理・小池大臣・小沢代表・岡田前代表・・・

ついでに歌之介(鹿児島県人なら知っている有名人)まで・・・

一人区が勝負とのことで、鹿児島は重点地区なんですかね?

20060204143235 ところでその歌之介さんが鹿屋で民主党比例区候補の横峯パパと街頭で集会をおこなったとき、故二階堂さんを皮肉る発言をしたところ、それまで笑いの絶えなかった会場がシーンと静まりかえったとか・・・(^-^;)

やはりここ大隅半島は二階堂・山中とかつて大物代議士を輩出した土地柄だけに以前として保守王国なのでしょうか・・・

いずれにせよ今度の選挙結果は注目です。

皆さんも必ず投票に行きましょうね!!

ところで私が誰に入れたかって・・・ それはあなた、秘密です・・・(^-^)

2007年7月16日 (月)

新潟県中越沖地震

またPn2007071601000421_2新潟で大きな地震があったようである。

まだ中越地震の記憶も新しい新潟である。

今回は新潟県中越地方・長野県北部で震度6強の揺れであったそうである。

5名の犠牲者と多数のけが人・・・

柏崎市を中心にライフラインも寸断。電気が25000世帯、ガスが35000世帯、水道が55000世帯で使用不能とのこと・・・

これから日没をむかえ。また明日から天気の崩れも予想されているだけに、現地の方々の不安はひとしおであろう。

被災お見舞い申し上げます。

17_015_2 新潟は学生時代を過ごした私の第2のふるさとである。

友人や先輩・後輩も大勢いる。大丈夫であったろうか・・・

左の写真は前回の地震の後、新潟に行った時に撮影したものである。

震災からの復興に「がんばってます にいがた」と上越新幹線の車体に書いてありました。

本当に 頑張ってください 新潟!!

2007年7月12日 (木)

いいかげんにしなさい!

本当は昨日書こうと思っていた話題であるが・・・

鹿児島県錦江町の町議会副議長さんが酒気帯び運転で錦江署に摘発されていたことが10日にわかったそうです。

同議員によると、一日午前10時ごろ、歯痛を治めるため焼酎を口に含んで出し、水で2回ほどすすいだ後、軽トラックを運転したとのこと。

シートベルト非装着だったため警察官に止められ、アルコールのにおいがして御用!

新聞の取材に対して「飲んではいないがしてはならないことで反省している」と話しているとか・・・

しかしあなた、歯の痛みを治めるために焼酎でうがい・・・(^-^;)

痛かったら歯医者さん行きなさいって~の!錦江町にも歯医者さんいっぱいあるんだから・・・

もし本当のことだとしたら、歯の痛みは止まったのでしょうか?

少し気になります。車の運転して畑にむかっていたそうなので止まったのでしょうね。

ちなみにこの議員さん、副議長は辞任されたそうですが、議会から議員を辞職せよとの声があがっているとか・・・

自業自得なのだから、仕方ないのでしようね・・・

 

昨日・一昨日と総理の話題にふれましたが、字が間違っておりました。

安部ではなくて安倍さんですね。

本日ブログを読んでいただいた方から指摘をうけました。

選挙も告示されましたし、皆さんも間違えないようにしましょう!

って、そんなの私だけか・・・、お恥ずかしい・・・(ー ー;)

2007年6月 7日 (木)

歯科医の麻酔研修に都が指導

 東京都は5日までに、厚生労働省のガイドラインに違反し、歯科医が研修で外科手術の麻酔を行う際、指導医が監督していなかったなどとして三井記念病院(東京)に対し、医療法に基づき立ち入り検査し、改善指導した。病院は事実関係を認め、歯科医の麻酔研修を中止した。

 都福祉保健局によると、歯科医の研修は事前に知識や技能などの評価を記録し、指導医の監督のもと実施するようになっているが、同病院では事前評価もなく、指導医が麻酔後に手術室を離れるなどしていたという。

また歯科医が麻酔を実施する場合は事前に患者に伝え、同意を取るよう定めているが、同病院に資料が残っておらず、同意を得ていたかは確認できていないという。

 歯科医も口腔(こうくう)外科や抜歯などで麻酔を扱うが、臨床例が少なく、総合病院の外科手術などで研修をしている実態があり、厚労省が2002年に研修の指針をまとめた。

 都はほかにも逸脱行為がないか、都内の665病院を対象に調査する。

 三井記念病院は「指針の解釈が甘く、認識不足だった」と話している。

  

だそうで・・・。

麻酔研修って単に麻酔かけるだけではなく緊急時の蘇生を学ぶには格好の研修です。

私たちが大学で学ぶ頃には口腔外科の手術は歯科麻酔科の歯科医が全身麻酔を当たり前のようにしていましたが、今はどうなってるのでしょうか?

医学部と同様に学ぶ歯学部の6年って何?歯科医って何?

局所麻酔すら歯科医は使用すべきでないとの意見まで一部にはあるそうで・・・。

なめられまくってますね。歯科医師。

いつからこんなに信頼されない職種になっちゃったんでしょうね・・・。

まあ麻酔使えませんので痛いですけど我慢してくださいね・・・なんて時代は来ないとは思いますが・・・。

そりゃ、拷問ですよ。

最近のトラックバック

Powered by Six Apart

Google Analytics