2008年7月22日 (火)

関西に行ってきました。

夏休みに入り、子ども達を一週間ばかり滋賀県の親戚の家にあずけるついでに家族で京都に行ってきました。

京都に研修とかではなく観光で行くのは高校の修学旅行と大学4年の夏に行って以来なので、丁度20年ぶりでした。

しかし暑かった。いや熱かった・・・ sun

日曜日の京都は37.4度もあったそうです。体温より熱いじゃないですか・・・ wobbly

20080722_025子ども達は京都は初めてでしたので、定期観光バスに乗って金閣寺・銀閣寺・清水寺へ行きました。

ガイドさんに連れられて・・・。本当に修学旅行みたい・・・ coldsweats01

金閣寺は20年前は丁度修復工事中で見れませんでしたので、綺麗になってから初めて・・・

素晴らしいですね。

20080722_044 銀閣寺は今回初めて訪れましたが、それこそ今耐震工事を兼ねた大修復作業中でした。

しかし庭園は金閣とはまったく違った趣があってよかったです。

ガイドさんによると約百年に一度修復をするそうで、となると一生に一度あるかどうかとのことで・・・、そう思うとかえって普段見れない姿がみれてよかったのかな・・・ happy01

20080722_091 清水寺だけは3回目でしたが、ここもいつ来ても眺めもよく落ち着く所ですね・・・

音羽の滝もしっかりと並んできました。以前はなかったのにひしゃくに紫外線滅菌器が設置されていました。時代の流れですかね・・・。もっとも滅菌ではないと思うのですが・・・

マイひしゃくもしっかりと販売している所にたくましさも感じましたが・・・

暑さには閉口しましたが、楽しい観光でした。

月曜日のことはまた書かせていただきますね。

2008年7月18日 (金)

夏休みがキタ~!

学校は今日が終業式。

子供達は通知表を持ってきました。

ウ~ン、やっぱり俺の子。こんなもんかな coldsweats01

ってことは夏休みですね sun

午後から来た1年生の女の子もなんだかうれしそう!

こちらまでなんだかワクワクしちゃいます。

だからと言って大人達もうかれているわけではないのでしょうが、夕方の患者様は5人もキャンセルでした weep

というわけでこんな時間にブログ書けてます。

まあ明日から連休という方もいらっしゃるでしょうから、ウキウキしちゃう気持ちもわからないではないですがね・・・ happy01

皆さん、よい週末にしてくださいね!

2008年7月13日 (日)

大隅vs薩摩

昨日のスクリーニングテストは思っていたとおり・・・

ダイエットします think

早速今朝は知事選挙がてら1時間ウォーキングしてきました。

三日坊主にならないように、無理せず暇をみてしますね。

さて今日の全国高校野球鹿児島県大会は準々決勝ですが、第一試合は鹿屋中央高校vs鹿児島実業。第二試合は尚志館vs樟南。

つまり大隅勢と薩摩勢の激突です!

鹿屋中央高校は現在も実習生が来ていますが、なじみの深い高校。野球部の生徒さんも治療に来てくれたりしていますので、俄然応援します。

尚志館は志布志ですが、近所の歯医者さんの息子さんがキャッチャーで主将を努めていますのでこちらも応援しています。

かたや相手はどちらも甲子園に多数の出場経験を持つ強豪校。

負けるな! 気張れ、大隅勢!!

悲願の大隅半島からの甲子園出場めざして!

皆さん応援しましょうね!!

2008年7月12日 (土)

憂鬱なこと・・・

診療が今終わりました。

今日はこの後、歯科医師会のスクリーニングテスト(健康診断)です。

私は社会保険と厚生担当理事なので私の管轄です。

すぐ会場へ向かいます。

と去年までならこれだけだったのですが・・・

私は42歳。

そうなんです。

今年から私はメタボ健診になるのです。

腹位を測られて・・・

はい、ダメ~!

となると、いろいろ・・・

う~ん憂鬱です shock

行ってきます・・・

2008年7月 7日 (月)

ただいまレセプトチェック中・・・

ただいま6月分のレセプトチェック中です。

例によってぎりぎりにならないとしない私・・・

だめですね・・・

明日は歯科医師会の理事会なので今日中に終わらせたいな・・・!

さて本日の急患・新患は9名でした。

昨日が休日在宅医だったので今日はそんなに多くなかろうと思っていたのがおおはずれ wobbly

本日ご予約の患者様、特に夕方の患者様大変お待たせしてご迷惑をおかけいたしました。

朝診療前もお昼休みも急患に対応させていただいたのですが、どうしてもすべてに対応できず、夕方になってしまいました。

申し訳ありませんでした。

今後気をつけますので・・・

最近ご予約の間隔も平均2週間と長くなってきていますので、なんとかしなければと思いつつ・・・

とにかく精一杯対応させていただきます。

よろしくご理解のほどお願いいたします。

2008年7月 5日 (土)

惜しかった・・・

第90回全国高校野球鹿児島大会6日目。

私の母校の鹿屋高校は第2シード鹿児島実業20080705n00010と対戦しました。

試合は大方の予想に反して(ごめんなさい)、大善戦!

8回表を終わって2対2のドロー。

惜しくも8回裏に鹿実に1点を奪われ、2-3で負けてしまいました。

決勝まで進出した一昨年の夢再び・・・、と思いましたが残念でした。

しかし昨日の高校同総会の幹事会はその話題で大盛り上がり!!

現役の頑張りにOBは感激しました。

みんなお疲れ様!

元気をいただきました! ありがとうございました happy01

2008年7月 2日 (水)

送る日

実は昨日夕方、鹿屋市歯科医師会の大先輩がお亡くなりになりました。

私が生まれる前から歯科医師をなさっていた大先輩でした。

私が入会した当時はまだ会にもよくお出でになられて、いろいろなお話を聞かせていただきました。

数年前に現役をリタイアされて、最近は静養されているとお聞きしていましたが・・・

本日はその方のお通夜でした。

歯科医師会でも理事と若手を中心にお手伝いをすることになりました。

で本日夕方予約をされていた患者さまに事情をお話して、数名の患者さまに昼休みに来ていただいたり、日にちを変更していただきました。

この場を借りてお礼申し上げます。

ありがとうございました。

おかげさまで、大先輩をお見送りすることができました。

本当にありがとうございました。

心から故人のご冥福をお祈りいたします。

最後になりましたが、私はいい患者さまに恵まれていると思います。

心から感謝いたします。

2008年6月15日 (日)

障害者施設で健診

昨日は午前の診療終了後、鹿屋市歯科医師会「いきいき歯っぴいメモリアル」の事業のひとつとして、ある障害者施設の歯科健診に出かけてきました。

この施設での歯科健診は歯科医師会・歯科衛生士会の有志によりもう30年ほど続けられています。

私も10年ほど前から可能な限り参加させていただいています。

さすがに長く健診事業を続けていらっしゃるだけあって、この施設の方々の口腔清掃への意識はとても高いと思います。

虫歯に関する問題はほとんどない施設です。

しかし近年入所者の高年齢化に伴い、歯周病の問題がクローズアップされてきました。

やはり歯周病の管理は難しいようです。

健診事業自体はスムースに進みましたが、健診後の施設の職員の方々を交え意見交換会は長時間におよび、その中で歯周病が話題の中心となりました。

残念ながら虫歯は一本もないのに、歯周病が進行してしまっている入所者が複数いらっしゃいます。

またすでに歯を多数失っていらっしゃる方もおられます。

その方の場合、義歯を作製されたらしいのですが、自閉症で物事に関する感覚がとても鋭いうえに執着心が強いので、どうしても義歯が使用できないのだそうです。

また他の方では、義歯の誤飲をおこしたケースもあったそうです。

障害を持っていらっしゃる方の、摂食・咀嚼、口腔ケアは今後の課題となりそうです・・・

またおおきな宿題をいただいてきました・・・ coldsweats01

でも私は今後もできるだけこの事業に協力したいと思っています。

がんばりますよ・・・ smile

2008年6月13日 (金)

全国一斉清掃デー

13日の金曜日も無事終わりました・・・ 

今日はいつもより少しゆとりがあるな・・・と思ったら・・・

受付のスタッフに聞いたところ、予約をとる際に「13日の金曜日はやめとこうかしら・・・」という方が何人かいらっしゃったそうで・・・ 

やっぱり歯医者って怖いんですかね・・・ coldsweats01

ところで今朝の大隅倫理法人会のMS(モーニングセミナー)は「全国一斉清掃デー」ということで、会場のホテル周辺の清掃活動でした。

最初はあまりゴミないかと思ったら・・・

目線が慣れてくるとありますね・・・

側溝のはじとか、生け垣の中とか・・・

目につきにくい場所にいっぱい・・・

やはり一番多かったのは、たばこの吸い殻でした。

時間いっぱいゴミひろいをしたら、気持ちもすっきり happy01

今度は自分の家の周辺もひろってみることにします!

ところで私も喫煙者なのですが、タバコのポイ捨てなどマナーだけは守りましょうね!

でないとますます肩身狭くなっちゃいますよ・・・

で本当に一箱1000円にされちゃうかも・・・ smile 

それはさすがに困ります・・・ wobbly

2008年6月 8日 (日)

週末ダイジェスト

6月7日(土)

午前の診療後、鹿屋市歯科医師会の「いきいき歯っぴいメモリアル・歯っぴいスタンプラリー」に参加。

予想を上回る大盛況!このことはまた詳しく報告しますね!

終了後地産地消のお店「MOZET」にて反省会。

おいしい料理と本日のイベントの話題で楽しい時間でした。

でもその中で、地元の衛生士会の皆さんととても熱い前向きなお話ができたのが一番の収穫だった・・・ ?!

ひょっとしたらちょっと面白いこと始められるかも・・・ happy01

もしそうなったらまたこれも報告します!

 

6月8日(日)

都城にて開催された「宮崎県南部三歯会学術講演会」へ・・・

私はまったくのよそものなのですが、義歯で有名な横浜の加藤武彦先生のお話でしたので参加させていただきました。

面白いというか、素晴らしい講演でした。

明日から少し義歯の治療の視点が変わりそう・・・

楽しみです。

先生のおっしゃっていた「手足の麻痺に対するリハビリがあるように、口腔周囲へのリハビリもある」「口への一番のリハビリは正しい咀嚼である」というお言葉が印象的でした。

う~ん納得 think

結局、最後に歯科医師がきちんとした義歯をつくることができないとリハビリは台無しなのですね・・・ coldsweats02

よ~し、頑張りますよ angry

最近のトラックバック

Powered by Six Apart

Google Analytics