祝 10000ヒット!
おかげさまで、安楽歯科のHPのアクセス数が10000ヒットを突破いたしました
ありがとうございます。
これからもよろしくお願いいたします。
だからというわけでもありませんが、ブログのデザインを変えてみました。
ところでキリ番の方、ご連絡お待ちしていますね!
おかげさまで、安楽歯科のHPのアクセス数が10000ヒットを突破いたしました
ありがとうございます。
これからもよろしくお願いいたします。
だからというわけでもありませんが、ブログのデザインを変えてみました。
ところでキリ番の方、ご連絡お待ちしていますね!
土・日と事務職員の慰安も兼ねた恒例の歯科医師会の研修旅行に参加していました。
というか幹事でした・・・
ちょっと疲れましたが、楽しかったです
目的地は皆の希望により、去年と同じ熊本。
バスで移動するにはこれくらいが手頃な距離なのでしょう。
夕食には馬刺しなど、熊本の郷土料理を食べ、おいしい地酒もいただきました。
昨年はまだ建設中であった熊本城の本丸御殿も見てきました。
本来は新入会員の研修を目的とした旅行ですが、私たちも夜の帰りの時間を気にせず、仕事のこと、歯科医師会のこと、子どものことなど大いに語り合いました。
リフレッシュさせていただきました。
ところで帰りのバスの出発間際にすれ違った人・・・
日テレで放送されている「秘密の県民show」に出演している「東京一郎」さんでした
手元にデシカメを持っていなかったのが残念・・・
なかなかいい男でしたよ!
今度の赴任先は「熊本」かな?
わかる人にはわかる話題です
まもなく安楽歯科のHPのアクセスが10000ヒットをむかえそうです!
最近は「HPを見てきました」という患者様も増えてきています。
本当にうれしいことです。
ありがとうございます。
10000ヒットのキリ番を踏まれた方は是非ご連絡ください。
記念になにかさしあげたいと思います !
誰かな・・・
今日は私の誕生日です。
43になりました。
たった今、スタッフの皆さんからプレゼントをいただきました・・・
本当にありがとう
もうひとつうれしかったことが・・・
今日何人かのスタッフに最初に顔を合わせたときに、挨拶が「おはようございます」ではなくて、「先生、お誕生日おめでとうございます!」だったことです。
私が勉強させていただいている倫理法人会では、誕生日は祝ってもらうのではなく、生んでくれた両親や日頃お世話になっている周りの方に感謝する日なのだそうです。
まだまだ未熟な私ですがね本当に感謝しています!
これからもよろしくお願いいたしますね!
では、今夜はとりあえずいつもより早く帰って、私と同じ誕生日の娘をお祝いしたいと思います
今朝の倫理法人会のMS(モーニングセミナー)は大海酒販の山下さんの体験発表でした。
私がこの会の入会するときにお世話になった方のひとりです。
「せい病(不景気のせい、・・・のせい)になっては駄目!」とか、Oリングとあわせてプラスの言葉の効能などを、体験をまじえてお話いただきました。
最近いろんなことに自信をなくしかけていたのでとっても元気をいただけました。 ありがとうございました
それと、治療もさせていただいていて、いつもお世話になっている近所のドクターからオーディオコンポをいただきました
うちの診療室では、モニターでビデオを流していたので、当初音楽を流すことは考えていませんでした。
しかし最近では、普通のラジカセに無印のスピーカーをつけてFMを流していたのですが・・・
「この間診療を受けているときに思ったのだけど、あの音じゃさびしいでしょ。僕が前に使用していたコンポだけど今使っていないからあげるよ!」といただいてしまいました。
いただいたコンポです。ちゃんと電気屋さんで保管されていました。
本当にありがとうございます
立派すぎてどこに配置したものやら・・・
早急に考えます。
しかし、よっぽどみすぼらしい音だったのですね・・・
今日は節分ということで、最近私も知った「鬼」に関するウンチクをひとつご紹介します。
現在でこそ「鬼」というと「悪」のイメージしかありませんが、
古代日本においては「鬼」と「神」は同義語だったそうです。
西洋のキリスト教やイスラム教のように絶対唯一神ではなく、古代日本では「八百万の神」というように、たくさんの神様がいました。
でたくさんいる神様は人々に「恵み」ももたらしますが、機嫌が悪いと「災い」ももたらすと考えられていたそうです。
例えば「雷様」。大量の雨をもたらし、農作物の恵みをもたらしますが、時には災害を起こす・・・といった具合です。
つまりそれが「神」と「鬼」なんだそうです。
ちなみに「神」も「鬼」もこの世の方ではありませんので、あの世に近い部類の人間・・・
生まれたばかりの子供と、(失礼ながら、もうすぐあの世に旅立つ)高齢者はこの「神」や「鬼」に近い存在と考えられていました。
昔話の「桃太郎」や「一寸法師」やら、おじいさん・おばあさんと子供が出てきて、子供が鬼退治をするというのは、こういった考えから出ているそうです。
私たちの周りにいる「鬼」のような人も、私たちの事を本当に考えてくれている実は「神」のような人かもしれませんね・・・
感謝しなきゃ
皆さんは今年の7月22日に日食があるのをご存知ですか?
鹿児島県は種子島・屋久島の南部から、奄美大島の北部までの地域では皆既日食が観察されます。
日本で観測できるのは46年ぶりなのだそうです
地元ではかなり早い時期から盛り上がっていたようですが、私たちにはあまり関係ないや・・・、と思っていたら・・・
なんと私の住んでいる鹿屋市でも太陽は96%も欠け、少し南の佐多岬に行くと98%も欠ける金環食が観察できるそうです。
これくらい欠けると、少し薄暗くなったりすることも期待できるそうです。
なんだか俄然楽しみになってきました・・・
その日のその時間帯は患者様の予約を入れないようにしておこうかな・・・
やっぱりそれはまずいですかね・・・
火曜日の午後から熱が出た。
といっても37~37.5度くらいの微熱なのだが、とにかく体がだるくつらかった。
火曜も水曜も早く寝たのだが、どうにもすっきりしない。
インフルエンザではないこともはっきりしたので、今日のお昼から風邪にしぼってお薬飲んだら、熱もさがり体が軽くなった。
いまさらであるが、健康のありがたさが身にしみました。
スタッフも風邪やらで、月曜日は3人お休み、火曜日は4人お休み、水曜日と今日は2人お休み・・・
しかしどうやら明日は全員出勤できそうである。
さすがに火曜日はどうにもならず、こちらからご連絡して数名の患者様に予約の変更をお願いした。
開業して15年になるが、こういう理由で予約の変更をお願いしたのは初めての経験であった。
こちらもいまさらながら、健康の大切さと、スタッフのありがたみが身にしみた。
明日からは、私も安楽歯科も復活・・・!
ご迷惑をかけた分、頑張らなければ・・・
先週末から下痢嘔吐症でお休みしていたパートのスタッフが今日から復帰してくれました
でも今度はお子さんの具合がよくないそうです・・・
別のパートのスタッフの家族も風邪だそうでして・・・
実は昨日からうちの奥さんもインフルエンザになってしまいました
で今朝から長女もお熱・・・
こちらは風邪みたいです。
私の家には、いろいろなウィルスがいっぱい・・・
うがい・手洗い・睡眠・栄養・・・、いつも以上に気をつけてます。
空気も乾燥しているし、寒いし、皆さんも十分注意してくださいね。
最近のコメント