« 2006年12月 | メイン | 2007年2月 »

2007年1月15日 (月)

歯科にかかる前に。。。

本日「入れ歯をつくりたい」ということで一人の患者様がお見えになりました。

調べてみると入れ歯をお作りする前に、残っているご自身の歯の治療が必要なことが判明しました。抜歯が必要かもしれません。

この方は脳血管障害の後遺症で車いすを使用されています。現在もリハビリ目的で入院中です。

しかしご本人も、家族の方もこの方の病歴・飲んでいるお薬などの詳しい情報を持っていなかったため、本日は診査と応急処置のみとなってしまいました。

せっかく大変な思いをされて来ていただいたのに、治療計画も立てられませんでした。

皆さん。歯科にかかるときは、歯科以外の病気やその治療についての情報をお持ちください。わからなければ、主治医の先生に手紙を書いてもらってください。

例えばこの方は血液をサラサラにするお薬を飲んでいらっしやる可能性があります。

その場合歯を抜いてしまうと血が止まらなくなりますので、事前に主治医と相談して休薬・減薬が必要かもしれません。

また心臓の病気を持っていらっしゃる方の場合は、歯を抜いたところからお口の中の細菌が入って心臓に炎症を起こすのを防ぐために事前に抗生物質を飲んでいただかなければならないこともあります。

Ins_01_05_012 左の図はサンスターさんのホームページから拝借しましたが、お口の血管が体中とつながっているのがわかります。

お口は体全身とつながっているのです!

お口の治療の前に皆さんにいろいろな情報を私たちはお伺いします。

安心・安全な歯科治療のために・・・。

ぜひ歯科にかかる前には、お薬手帳はもったか?他の病気のことが説明できるか?ご確認ください。

2007年1月14日 (日)

床屋さんの話

20070114_002 南国鹿児島は本日はいいお天気でした。

めずらしく予定がなかったので、朝から髪を切りに行ってきました。

私が以前10年間いきつけだった美容院が事情でしばらくお休みになってしまったので、この2~3年はいろいろな所で髪きってもらっていました。

最近はやはり床屋さんがよくなりました。床屋さんはひげそりしてもらえるし、シャンプーの後のマッサージも床屋さんのほうが今の私にはあっているようです。

親父になってきた証拠かな・・・。

人に教えてもらったところ、タウンページで探したところ、子供の頃いっていたところ、偶然通りかかって雰囲気で入ってみたところ・・・。

それぞれ皆さん工夫されているのですね!

スタッフがたくさんいて、しっかりと教育されているお店。ここは少しお値段も高めなのですが、居心地はよかったです。

髪を切るイスに一台ずつ小さなTVのついているお店。(これはいいや!)と感激しましたが、かなり近眼な私は眼鏡をはずすと画面が遠く見えませんでした。残念。

で昨年、やっと一件の床屋さんに落ち着きました。

若いご夫婦がお二人でされているお店で、コンクリートの打ちっ放しの内装など、決して大きな店ではありませんが、こじゃれた感じが好感もてます。

でも何よりお二人のあるサービスがこの店のファンとなる決め手でした。

ここはお店の前に駐車場があるのですが、帰る際にバックで出なくてはなりません。

住宅街にあるお店なので道は決して広くないのですが、それなりに交通量があります。

そこで毎回ご主人か奥様が道路に出て誘導してくださるのです。

窓を開け「ありがとうございました!」と挨拶して帰るのですが、その後車が見えなくなるまでお見送りしてくださるのです。

雨の日も、寒い日も・・・。申し訳なくて、いつも一番手前の角を曲がるようにしています。

バックミラーで見る姿もとても自然な立ち居振る舞いで、お若いのに感心してしまいます。

髪を切る技術とか、設備とか、他にもいろいろ選択の基準があるかと思うのですが、

しばらく他のお店に変わるつもりはありません。

たぶん皆さんが歯医者さんを選ぶ基準ってのも似たようなものなのでしょうね。

私たちも皆様の視点にたったサービスができるようにしたいと考えています。

しかし髪切ってもらうときってとっても気持ちよくて、いつもウトウトしてしまいます。

たぶん仕事しづらい客だと思います。ごめんなさい(^ ^;)

2007年1月12日 (金)

歯科ブログはトイレが流行り・・・?

このブログからもリンクしていますが「歯ブログ」というサイトがあります。

歯科関連のブログがたくさん検索できるありがたいサイトです。

私も自分でブログを書くようになって、以前にもましてよくお世話になっています。

他の先生方のブログを拝見させていただいているといろんなことが勉強になります。

さて私の尊敬する快適マスター先生のブログにはなるほどよくトイレの話題が出てきますが、本日もう一人の先生もそのことにふれて、自院のトイレの暖房の話を書いておられました。

今、「歯科ブログはトイレの話題が流行・・・??」

というわけで、私も本日はトイレの話題にしてみます(^o^)

20070112_002 私どもの診療所のトイレは車いすでも入れるようにとにかく広くつくりました。畳三畳ちょっとあるのかな・・・。「自分の部屋より広い」とおっしゃる方もいらっしゃるくらいです。

でも広いと・・・、そう冬が寒いのです。思いつきませんでした。

005 で、今年からトイレにヒーターを入れました。

でも置く場所まで考えて作っていなかったので、とりあえず最高に熱くしてもやけどはしないことを確認したうえで、悩んだあげく苦肉の策として、左の写真のような張り紙をして上の写真の位置にしました。

003_1 せっかく作った手すりの邪魔になりそう(* *)

来年はもっといい方法はないかと考えています。

やっぱ、壁ぶち抜いて暖房いれるしかないかな(涙)

ところでこの壁と床の配色はみなさんどう思われますか?

うちの奥さんが何冊もインテリアの本を勉強して、この色と指定しました。

イタリアンテイストなんだそうです。私も気にいっています(^ ^)/

業者の人が何度も「本当にこの色でいいんですか?」と確認にきましたが、

出来上がった後は「なるほど、こんなのもありですね!」と感心していました(お世辞ではなかったと思う)。

しかし夜写真撮ると暗いイメージですね。今度から明るい時間にします!

2007年1月11日 (木)

高齢者大学!

本日『高齢者大学』の一月の学習会におじゃましてきました。

この『高齢者大学』というのは、毎年5月から翌2月まで毎月一回集まり様々にテーマにそって活動されているそうです。現在70歳以上の方の170名からの登録があるそうです。

で私は何しにいったかと言うと、本日の学習テーマ「健康づくり」の講師をつとめさせていただきました。

私の親よりも年上の方々が120名近くもお越しになっていて、若造の話を熱心に聞いていだきました。

「口腔ケアで健康づくり」というタイトルで、お口の健康は全身の健康に密接に関係していること、その実践方法、楽しく豊かな人生を送っていただきたいなどお話させていただきましたが、うまく伝えられたのでしょうか?

講演の後、義歯のお手入れの方法など活発なご質問をいただきました。

今日講演をお聞きになった方で、このブログを読んでいただいている方はまずいないかとは思いますが、本当にありがとうございました!

20070111_186_2会場は熱気にあふれて、あっという間の90分でした。

皆様のパワー、見習わせていただきます。

2007年1月 9日 (火)

FMかのや 「ダーツにきいて!」

Img13_07shinnenn01 昨年の8月にFMかのや(77.2MHz)・FMきもつき(80.2MHz)が、10月にFM志布志(78.1MHz)が開局したことは大隅半島の皆さんはご存じかと思います。まだ番組数は少ないのですが身近な話題満載で、手作り感があってとても好感が持てます。私も結構聴いています。http://www.0033fm.net/

(大隅半島以外の皆さん、今日はローカルな話題でごめんなさい)

さて月~木の朝7:30~10:00「おおすみ おはようラジオ!」という生番組があり、その中の9:25から「ダーツにきいて!」というコーナー、なかなか面白いですよ!

日本地図にむかってダーツを投げ、あたった市町村に電話をしてその土地のお話を伺います(どっかのTVで所ジョージがやってるの、まんまパクリですが・・・)、その後鹿屋の名産品を送りつけ、かわりに先方の名産品と物々交換をしたものをプレゼントというかなり強引な企画ではあります。

しかし相手の方の反応(鹿屋ってどこなの・・・?という感じ)や、行ったことのない土地の話などをパーソナリティーの前原さとみさんが絶妙なやりとりで引き出していて大変面白く、オススメです。

仕事中なので私もオンタイムでは聞けませんが、夜や週末に再放送をしていますので是非皆さん一度聴いてみてください。

見知らぬ土地の話を聞くと、なんだかそこに行ったことがあるような気がしてちょっと得した気分になれます!

ところで実はこの前原さとみさん、私の高校時代の同級生です。

(もし年齢を隠していたのならごめんなさい!)

だからといってこんなブログを書いているわけではありません。念のため(^ ^;)

2007年1月 8日 (月)

もしもし、こちら・・・!

診療所にお越しになった方が(おやっ?)と思うもの、スタッフ全員が耳につけているイヤホーンだと思います。

私たちは診療中にトランシーバーを使用しています。Photo

スタッフが使用しているトランシーバー。

ただいま充電中!

きっかけはある患者さまの「耳元で大きな声を出されると怖い」というご意見でした。

診療室では室内の空気の汚染を防ぐために口腔外バキュームを使用していますが、

これが結構音がうるさいのです(* *)掃除機みたいなものですから・・・

で、自然とスタッフの声が大きくなっていたようです。気がつきませんでした。

また、歯科の治療ポジションの関係で患者さまの後ろでの会話が多くなります。

耳の後ろから聞こえる音って「ドップラー効果」で低い音になるのです。

大きな低い音。これは余計な緊張感を患者さまに与えてしまいます。

そこでトランシーバーが登場しました!大きな声をださなくてもよいように・・・。

使ってみると、他にも良いことがありました。

診療所全体の状態をスタッフ全員が把握できるようになったことです。

「受付に10時ご予約の方がお見えになりました。車いすです。お願いします。」

「3番の患者さまは予定より少し早く終わりそうです。」とかいった具合です。

いろいろな可能性を秘めたアイテムですのでこれからも有効な使用法を模索します。

またその他のことにつきましても患者さまの率直な声をお聞かせください

スタッフ全員で真剣に検討させていただきます。

しかしいつも治療に来ていただいている近所のドクターが、

「リラックスするために音楽でも聴いているの・・・?」とのご質問。

決してそんなことはございませんので、誤解なさらぬよう・・・(^ ^;)

2007年1月 7日 (日)

診療報酬請求のオンライン化

本日の日本経済新聞3面に次のような記事が出ています。(一部抜粋)

政府は6日、医療機関が健康保険組合などに出す医療費の請求書である診療報酬明細書(レセプト)について、全面オンライン化の目標時期を従来の2011年4月から1年程度前倒しする方向で検討に入った。・・・医療事務などを大幅に効率化、医療費の抑制につなげる狙い。・・・全面オンライン化すれば膨大な紙のやり取りが不要になり、医療費に上乗せされる形になる事務費を大幅に削減できる・・・。

多くの歯科診療所では診療報酬明細書(以後レセプトと表現)を作製するため、

専用の処理ソフトを組み込んだレセプトコンピューターを使用しています。

私たちも使用しています。

安いものではないですよ。コンパクトな車が買えるくらいの値段がします。

でもそれだけの値段がしてもそのパソコンはレセプト作製以外の目的には使用しません。

ネットとオンライン化するなんて今までとんでもないことだと考えていました。

なぜならオンライン化することで、ウィルスが侵入してデータを壊されたり、

なにより大切な患者さまの個人情報が流失することが怖いからです。

医療費の支出を抑えたいという政府の思惑には賛同しましょう。

でも本当に大丈夫なのですか?お役人さんたちお願いしますよ!

しかし医療費に事務費が上乗せしてあるなんて、今まで知りませんでした(* *)

皆さんはご存じでしたか?

ご存知の方、いったいどれくらい上乗せしてあったのか私に教えてください。

2007年1月 6日 (土)

がんばりなさい・・・!?

4日から診療が始まりましたが、毎年のことながら最初の週はバタバタと過ぎます。

休みの間待っていらした方(大変でしたね)が来院されるためです。

と思ったらまた連休なのですね・・・。いつから日本はこんなに連休が多くなったの・・・?。

さてこの3日間は冬休みということもあって、小さな患者さまもたくさんみえました。

たまに診療室に入るまえに保護者の方がお子様に声をかけていらっしゃるのが聞こえます。「がんばっておいで・・・」

(うーん、そうなのか。頑張らなきゃいけないのか)と少し残念な気がします。

幸い当の本人はケロッとして治療を受けて帰られましたが・・・。

私たちが治療を一番しやすいのは4歳くらいになって、コミニケーションができて、歯科に対する先入観をもっていない患者さまです。

(その反面嫌な経験をさせないように大変気をつけますが・・・)

お子様は保護者の言動をよーく観察しています。

さすがに昔みたいに「言うこと聞かないと先生に注射してもらうよ!」なんてことをいうお母様はお見かけしなくなりましたが、お子様に余計な先入観は与えてほしくないのです。

たとえ言葉に出さなくても、親御さんが緊張していると自然とお子様も緊張します。

「がんばりなさい!」などと言われたお子様は、「頑張らなきゃ!」と力が入ります。

できれば「いってらっしゃい!」と笑顔で送ってあげてください。

(ちなみにご一緒に中に入っていただくのも大歓迎です。そばで見てあげてください。)

そして治療を終えて出てきたなら、「お帰りなさい。虫歯が治ってよかったね!」と一緒に喜んであげてください。

そうしたらお子様は「お母さんがこんなに喜んでくれた!」と嬉しくなってきます。

でもできれば歯ブラシとクリーニングとフッ素塗布などの予防歯科でメンテナンスにはいつも来ていただいても、一生歯の治療をしたことのないお子様になっていただくのが本当の夢です(^ ^)

Ch024Ch009_1  

サンプルですが、いつまでも素敵な笑顔で・・・!

2007年1月 3日 (水)

「アンラクシカ」!?

最近すっかりネットサーフィンが日課になっておりますが、

先日「経営者倶楽部~日本の社長を元気にする広場~」なるHPにたどりつきました。

(以下、2005年3月7日のコラムより、一部抜粋)

・・・「天国屋」という葬儀社の名前だったのです。すごいですね。お寺の名前が「御陀仏寺=おだぶつじ」、病院名が「安楽歯科=あんらくしか」などというのでは首をひねりますが、・・・それにしても「天国屋」とは付けも付けたり、大胆というか、単純というか!・・・

このコラムを書かれた村岡正雄(著述家。立派な方ですよ。)なる人物、

要するに物事は大胆に単純にとらえるべきだということを訴えたいらしいのですが・・・(* *)

なにもそんな書き方しなくても・・・、

確かに音だけ聞くと「安楽死か」でしょうが・・・。

「安らかで楽しい」という語意は、「安心・安全・快適な歯科医療空間を目指す」という私たちのスタンスと合致しているため、私はこの名前に誇りを持っています。

もちろんこの方はうちの存在など知るはずもないと思うのですが・・・。

御陀仏寺の住職さん(さすがに無いかな)、一緒に存在をアピールしましょう\(= =)/

こんなことで一喜一憂している2007年の正月なのでした(^^)

2007年1月 1日 (月)

あけましておめでとうございます!

20070101_001_1 新年明けましておめでとうございます。

残念ながらここ鹿児島の鹿屋はどんよりとしたお天気です。

皆様はどのようなお正月をお過ごしでしょうか?

私は昨夜少し夜更かしをしてしまったので、本日はゆったりまったりと休日しています。

初詣は行かれましたか?

私は毎年志布志市の山宮神社という所に行っています。

ここにはなんと樹齢1300年という天然記念物の大くすのきがあります。

(写真を忘れてしまいました)10年くらい前から樹木医がついたのでしょう。

きれいに手入れされています。今年は新芽も青々としてとても力強さを感じました。

いつ見ても心が落ち着きます。今年はこんな静かな気持ちでいつもすごしたいものです。

さて毎年見ているのですが、TV朝日の「朝まで生討論!」

今回は主に北朝鮮の話題にふれていました。うーん、どうする日本。

ところで昨夜は司会の田原総一朗さんの滑舌がとても悪いのが気になりました。

どこか歯の調子が悪いのでは・・・。いつも軽快な切り口が売り物なだけに残念です。

ぜひ私の手で直してさしあげたいものです(^ ^)

今年もよろしくお願いいたします。

最近のトラックバック

Powered by Six Apart

Google Analytics